尾崎清明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾崎清明の意味・解説 

尾崎清明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 21:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

尾崎 清明(おざき きよあき、1951年昭和26年)- )は、日本鳥類学者[1]日本鳥学会会長[2]山階鳥類研究所 副所長[3]

来歴・人物

滋賀県出身。私立近江兄弟社高等学校を経て、東邦大学理学部生物科卒業。2011年より、公益財団法人山階鳥類研究所 副所長を務めている。主に渡り鳥の生態研究(鳥類標識調査)やヤンバルクイナの発見、ツル類の渡り研究に従事し、日中トキ保護事業に協力している。東南アジア諸国で鳥類標識調査研修会を開催や指導も行っている[4]

主な著作

  • 『100年ぶりの大事件 新種ヤンバルクイナの発見. 鳥の雑学辞典』(分担執筆)(日本実業出版社、2006年)
  • 『絶滅に瀕している沖縄のヤンバルクイナ. 鳥と人間』(分担執筆)(日本放送出版協会、2006年)
  • 『人工衛星で渡りの追跡. 保全鳥類学』(分担執筆)(京都大学学術出版会、2007年)
  • 『ヤンバルクイナ. 野生動物保護の事典』(分担執筆)(朝倉書店、2010年)

脚注

  1. ^ 学会委員”. 日本鳥学会. 2017年10月10日閲覧。
  2. ^ 役員・各種委員会”. 日本鳥学会. 2019年7月4日閲覧。
  3. ^ 中央環境審議会 自然環境部会 委員名簿”. 環境省. 2017年10月10日閲覧。
  4. ^ 副所長の紹介”. 山階鳥類研究所. 2017年10月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾崎清明」の関連用語

尾崎清明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾崎清明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾崎清明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS