小桧山繁子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 小桧山繁子の意味・解説 

小檜山繁子

小檜山繁子の俳句

ああと言ふもあつと思ふも秋の風
あかあかと夢に綿打つ晩夏かな
あめんぼの明晰な脚雲に置く
おぼろ夜の母が下りゆく室梯子
かじかんでゐる日のわれをわれが知る
ごきぶりや氷河を滑り来たる艶
たそがれの無縫の海を雁渡し
だぶだぶの夏鮟鱇の行方かな
てつぺんはかわくかわくと鵙の贄
てのひらは茶碗のはじめ泉汲む
とはの故郷夜明は鶏の脚凍り
ひな罌粟は火の涙壺太宰の忌
ふるさとの橋おぼろ夜の朽木こぼす
わが雉子を消して雉子啼く火掻棒
わらび摘む婆か蕨か骨の音
メタセコイアは神経の束冬澄めり
レース編む透き間だらけの日を繫ぎ
一度くらゐは歩きたからう冬木立
一行詩土筆を置けば隠れけり
中空は蝶そぎ落とす最上川
乙女椿もう終りたき錆の渦
乾鮭の背骨にふれて刃をすすむ
今年また何見て淡し合歓の花
伊勢海老の死の曲線や油ぎる
俎を寒月に立てかけて寝る
八月やヒロシマナガサキわれに水
冬猫の眠りの渦の中に耳
冬麗の海へ連れだす影法師
凍る日の陣痛の皺鶏卵に
初冬のをんなの耳は涙壺
初夏の街角に立つ鹿のごと
初嵐わが身ひとつの頭陀袋
初心ありとせば八月十五日
初蟬の晴天に白影法師
単純と明解は別曼珠沙華
合掌は炎のかたち小鳥来る
噛みしめて深川飯も雁のころ
圓空佛鉈目も飛彈の花も冴ゆ
在ることが只今の用桃の花
夏に老い頭蓋ちぢまる海蛇干し
太陽を頂点に積みオレンジ売
女にも怒りはじめの臍ありぬ
孑孒とホモサピエンス水一重
宙吊りのききと乾けり唐辛子
実朝忌あし跡のみの百千鳥
寒き日の影も形も現なり
山巓は雲に突っ込み山ざくら
山茶花に入日の襤褸四十代
引出しの中にも渚桜貝
戦争に前・中・後あり秋の風
 

小檜山繁子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/11 04:49 UTC 版)

小檜山 繁子(こひやま しげこ、1931年5月16日 - )は、俳人。旧樺太生まれ。1945年、樺太庁豊原高女で学徒動員中に敗戦を迎える。1947年、父の故郷である福島県喜多方市に転居。1951年、肺結核との診断を受け療養生活に入る。1955年、東京療養所にて鯨井喬(のちの野口大輔)の指導をうけ「寒雷」に投句、加藤楸邨に師事する。一時中断ののち1965年より再び「寒雷」に所属。1971年、寒雷集賞受賞、翌年「寒雷」同人。1974年、第21回現代俳句協会賞受賞。1972年、「寒雷」清山賞(同人賞)受賞。1984年、「槌の会」を発足、代表を務める。2011年、第11回現代俳句協会大賞受賞。2012年、『坐臥流転』により第4回小野市詩歌文学賞受賞。




「小檜山繁子」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

小桧山繁子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小桧山繁子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小檜山繁子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS