小宮山俊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 05:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動こみやましゅん 小宮山俊 | |
---|---|
![]() 小宮山俊 | |
生誕 | 1918年1月29日 東京都月島 |
死没 | 2006年9月12日 |
別名 | 日本 |
職業 | 日本画家 |
小宮山 俊 (こみやま しゅん、本名:込山俊男、1918年 - 2006年) は 日本画家である。代表作にヒマール連作シリーズがある。
概要
1918年(大正7年)1月29日に東京都月島で込山熊太郎、母千代次の長男として生まれる。1941年(昭和16年)に東京美術学校日本画科に入学する。同級生に渡辺学(創画会)、太田歳、田所量司がいた。師は結城素明、川崎小虎、川合玉堂、常岡文亀、矢沢弦月。元新美術協会理事長である[1]。2006年(平成18年)9月12日に逝去。千葉県立美術館、山梨県南部町立美術館などに作品が収蔵されている。
作品
著書
- 小宮山俊展[4]
脚注
- ^ “公共施設のご案内”. 山梨県南部町. 2015年9月11日閲覧。
- ^ a b “目録”. 船橋市. 2015年9月11日閲覧。
- ^ “日本画 小宮山俊 新美術協会”. 全日本美術新聞社. 2015年9月11日閲覧。
- ^ “小宮山俊展 no.2作品集”. 国立情報学研究所. 2015年9月11日閲覧。
- 小宮山俊のページへのリンク