小堀宗実とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小堀宗実の意味・解説 

小堀宗実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 09:38 UTC 版)

小堀 宗実(こぼり そうじつ,1956年〈昭和31年〉9月17日 - )は、日本の茶道家。遠州茶道宗家(えんしゅうさどうそうけ)の十三世家元。十二世、小堀宗慶の長男として生まれる。学習院大学法学部卒業後、臨済宗大徳寺派桂徳禅院で修行。1990年に大徳寺管長福富雪底師より「宗実」の号を授かり、2001年に十三世を継承した[1]

『茶の湯を通して心を豊かに』をモットーに、伝統文化の普及と精神文化の向上に努めている。海外でも積極的に活動し、青少年の育成に茶道を取り入れ、子供たちの茶道講座「遠州流茶道こども塾」を開講している。

小堀遠州を祖先に持つ。次女の小堀宗翔 優子も茶道家。

人物・略歴

1956年9月17日、遠州茶道宗家の十二世家元・小堀宗慶の長男として誕生。

学習院大学法学部卒業後に臨済宗大徳寺派桂徳禅院で修行、号「宗以」を授かる。

1983年、副家元に就任。

1990年、大徳寺管長の福富雪底師より「不傳庵」および「宗実」の号を授かる。

2001年、十三世家元を継承。 2014年、茶道界初のドキュメンタリー映画『父は家元』に出演。

受賞歴

  • 2015年 ー シンガポール日本国大使表彰
  • 2016年 ー 第3回ベストファーザー「イエローリボン賞(学術・文化部門)」受賞
  • 2019年 ー 外務大臣表彰
  • 2020年 ー 文化庁長官表彰

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 13世 小堀宗実” (日本語). 遠州流茶道 (2020年4月22日). 2023年1月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小堀宗実のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小堀宗実」の関連用語

小堀宗実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小堀宗実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小堀宗実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS