富山県道299号下田子島尾線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 16:18 UTC 版)
| 一般県道(富山県道) | |
|---|---|
| 富山県道299号下田子島尾線 | |
| 路線延長 | 1.795km(実延長総計) | 
| 陸上区間 | 1.795km | 
| 制定年 | 1960年(昭和35年) | 
| 起点 | 富山県氷見市下田子 | 
| 主な 経由都市  |  
     氷見市 | 
| 終点 | 富山県氷見市島尾 | 
| 接続する 主な道路 (記法)  |  
     |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
富山県道299号下田子島尾線(とやまけんどう299ごう しもたこしまおせん)は、富山県氷見市内を通る一般県道(富山県道)である。
概要
- 起点:富山県氷見市下田子169[1](=富山県道373号薮田下田子線交点)[2]
 - 終点:富山県氷見市島尾1341[1](=富山県道297号島尾停車場線交点)
 
歴史
接続道路
- 富山県道373号薮田下田子線(氷見市下田子:起点)
 - 国道415号(氷見市島尾・島尾交差点)
 - 富山県道297号島尾停車場線(氷見市島尾:終点)
 
通過する自治体
周辺
脚注
参考文献
- 『道路現況調査資料』 富山県、2010年
 
関連項目
固有名詞の分類
- 富山県道299号下田子島尾線のページへのリンク