富士松タクシーとは? わかりやすく解説

富士松タクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 15:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

富士松タクシー(ふじまつタクシー)は、かつて愛知県刈谷市今川町に存在したタクシー会社。名鉄名古屋本線富士松駅前にあった。

歴史

富士松駅

前身の会社

1927年(昭和2年)頃、碧海郡富士松村愛知電気鉄道今川駅(現・名鉄名古屋本線富士松駅)の西側[1]に千代田自動車が設立され、外国車1台で営業を開始した[2]。1931年(昭和6年)頃には北坂口の東海道沿いに矢田自動車が設立され、今川駅周辺のタクシーが2台となった[2]。当時の今川駅周辺には富士松村役場、富士松郵便局、芝居小屋の歌舞伎座、産婆、薬局、料理屋、理髪屋、髪結いなどがあり、やがて千代田自動車と矢田自動車はそれぞれ2台体制となった[2]。1934年(昭和9年)春に碧海郡高浜町吉浜で細工人形展が開催された際には、4台のタクシーが見物客を吉浜まで運んだ[2]

富士松タクシー

日中戦争中には石油の利用が統制されたため、1938年(昭和13年)、矢田自動車は近藤壱心の近藤自動車商会に経営権を譲渡した[2]。戦後の1949年(昭和24年)には近藤壱心によって、富士松タクシーが設立された[2]。1985年(昭和60年)春に廃業し、経営権が刈谷交通株式会社(刈交タクシー)に譲渡された[2]

脚注

  1. ^ 両口屋・中野春造宅である。
  2. ^ a b c d e f g 『続 刈谷風土記』刈谷郷土を学ぶ会、1990年、pp.164-165




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

富士松タクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士松タクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士松タクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS