富士フイルム ウェブ写真美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士フイルム ウェブ写真美術館の意味・解説 

富士フイルム ウェブ写真美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 09:27 UTC 版)

富士フイルム ウェブ写真美術館(ふじフイルム ウェブしゃしんびじゅつかん)は2007年3月25日にオープンした富士フイルム株式会社が運営していたインターネット上の写真美術館。正式名称は富士フイルム ウェブ写真美術館&ショップ

概要

プロの写真家の作品の他、コンテストで選ばれたアマチュア作品なども展示。写真の閲覧は無料で、インターネットに接続できる環境であれば誰でも展示作品を鑑賞することができる[1][2]

風景・海・富士山・動物・子供の写真など、数多くのジャンルの作品が展示されている。

展示作品の一部は半切、四切、六切、ポストカードなどサイズを選んだ上でインターネット上で購入できる。写真は富士フイルムがプリントし、額装された状態で配送される。

2007年のグッドデザイン賞を受賞[3]

参加している主な写真家

脚注

  1. ^ 田中真一郎「富士フイルム、写真家の作品を鑑賞して買える「ウェブ写真美術館&ショップ」」『デジカメ Watch』2007年3月15日。2024年2月8日閲覧
  2. ^ サイト案内/「富士フイルム ウェブ写真美術館&ショップ」3月26日オープン」『日刊デジクリ』2007年3月16日。2024年2月8日閲覧
  3. ^ 富士フイルム ウェブ写真美術館&ショップ|受賞ギャラリー」『GOOD DESIGN AWARD』。2024年2月8日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士フイルム ウェブ写真美術館」の関連用語

富士フイルム ウェブ写真美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士フイルム ウェブ写真美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士フイルム ウェブ写真美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS