宮地資弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮地資弘の意味・解説 

宮地資弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 03:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮地 資弘(みやち すけひろ)は、因島村上氏の家臣。

別名一作資弘。賜村上備中守、因島中御荘 大江城主。

略歴

15世紀中頃、金蓮寺などの因島の造営事業や水運などに関わった[1]

ウイキペディアにて父とされる宮地明光は “肥後国 三津之荘 波那屋 宮地家系譜” には宮地廣明と記されている。

法名が妙光。その父が宮地恒躬。

中ノ庄の八幡社重修。金蓮寺薬師堂建立を手掛けた。

その子、長男・宮地忠明が大土生並び中ノ庄宮地家の氏祖〔太閤検地、千百七十六石〕。

次男の宮地賢正〔勘左衛門〕が三ノ庄宮地家の氏祖。

三男・宮地資明が尾道宮地家の氏祖。

脚注

  1. ^ 宮地資弘と在るが正しく〔三津之庄、波那屋宮地家系譜による〕は宮地資廣。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宮地資弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮地資弘」の関連用語

宮地資弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮地資弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮地資弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS