宮代町町内循環バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宮代町町内循環バスの意味・解説 

宮代町町内循環バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 10:14 UTC 版)

宮代町町内循環バス
宮代町総合運動公園にて

宮代町町内循環バス(みやしろまちちょうないじゅんかんバス)は、埼玉県南埼玉郡宮代町が運行するコミュニティバスである[1]朝日自動車久喜営業所)へ運行を委託している[2](2023年3月までは中田商会へ委託[3])。

沿革

  • 1990年(平成2年)度 - 福祉目的のバスとして運行開始。無償。2コース、車両1台、2便[4]
  • 1993年(平成5年)度 - 福祉目的に、町内公共施設の利用促進目的を加えたコミュニティバスとして運行開始。一部バス停の統廃合・経路変更。4便へ増便[4]
  • 2003年(平成15年)度 - 車両を2台へ増やし、一部バス停の統廃合・経路変更。2コース、10便(5便×2台)[4]
  • 2008年(平成20年)1月 - 有償化[4]。1回100円。
  • 2009年(平成21年)1月4日 - ルート・時刻の変更[5]
  • 2014年(平成26年)4月 - 運行計画を見直し、1コース、2台、16便(8便×2台)[4]
  • 2018年(平成30年)4月 - ルート・時刻の変更[6]
  • 2023年(令和5年)4月 - ルート・時刻の一部変更。運行事業者を朝日自動車に変更。交通系ICカードへ対応[7]

運賃・乗車券類

  • 100円均一、小学校就学前の小人は無料。
  • 障害者手帳を所持、または「要介護認定」及び「要支援認定」を受けている場合は本人と同伴介護者1名は無料。
  • 14枚綴りの回数券(1,000円)・1日券(200円)がバス車内で販売されている。
  • 交通系ICカードが利用可能(2023年4月より)。

現行路線

2018年(平成30年)4月1日より運行ルートが変更され、東武動物公園駅東口方面(百間2丁目・百間4丁目)を経由する便を新設。

  • 西原自然の森 - 藤曽根 - 姫宮北団地北公園 - 東 - 姫宮南団地にじ公園 - 姫宮駅西口 - 川端3丁目 - 川端公民館 - 柚の木橋 - 中島 - 中須集会所 -〈百間4丁目 - 百間2丁目〉- 道仏 - 宮代2丁目 - 百間新道 - 保健センター前 - 新しい村 - 公設宮代福祉医療センター六花 - 宮代町役場 - 東武動物公園駅西口 - 本田1丁目 - 本田5丁目 - 日本工業大学入口 - 身代神社 - 須賀下 - 真蔵院 - 須賀上 - 国納保育園 - 国納集会所 - 宮代台中央公園 - 宮代台1丁目 - 和戸公民館入口 - 和戸駅 - 和戸公民館入口 - 和戸2丁目 - 沖の山 - 沖の後(すずき整形外科クリニック) - ぐるる宮代

過去の路線

2009年1月 - 2014年3月までのルート

赤コース

  • 公設宮代福祉医療センター六花 - 県立宮代特別支援学校 - ふれ愛センター - 西光院 - 姫宮駅西口 - 川端公民館 - 宮代2丁目 - 公設宮代福祉医療センター六花 - 宮代町役場 - 東武動物公園駅西口 - 日本工業大学前 - 和戸駅 - 桃山台 - 沖野後 - 宮代台中央公園 - 西条原 - 日本工業大学前 - 宮代町役場 - 公設宮代福祉医療センター六花
    • →方向が左回り、←方向が右回り
    • 月曜日・水曜日・金曜日・日曜日運行。

青コース

  • 公設宮代福祉医療センター六花 - 宮代町役場 - 東武動物公園駅西口 - 日本工業大学前 - 和戸駅 - 桃山台 - 沖野後 - 宮代台中央公園 - 須賀上 - 百閒2丁目 - 川端公民館 - 姫宮駅西口 - ふれ愛センター - 宮代2丁目 - 公設宮代福祉医療センター六花
    • →方向が左回り、←方向が右回り
    • 火曜日・木曜日・土曜日運行。

2014年4月 - 2018年3月までのルート

  • 西原自然の森 - 藤曽根 - 姫宮北団地北公園 - 東 - 姫宮南団地にじ公園 - 姫宮駅西口 - 川端3丁目 - 川端公民館 - 柚の木橋 - 中島 - 中須集会所 - 道仏 - 宮代2丁目 - 百間新道 - 保健センター前 - 新しい村 - 公設宮代福祉医療センター六花 - 宮代町役場 - 東武動物公園駅西口 - 本田1丁目 - 本田5丁目 - 日本工業大学入口 - 身代神社 - 須賀下 - 真蔵院 - 須賀上 - 国納保育園 - 国納集会所 - 宮代台中央公園 - 宮代台1丁目 - 和戸公民館入口 - 和戸駅 - 和戸公民館入口 - 和戸2丁目 - 沖の山 - 沖の後(すずき整形外科クリニック) - ぐるる宮代

車両

朝日自動車の受託となった2023年4月からは、日野・ポンチョおよびリエッセを使用。日野自動車エンジン不正問題に関連する車両販売停止のため、当初審議されていた新車導入が見込めなくなり、朝日自動車所有の中古車2台で運行する[7]

中田商会受託時は三菱・ローザ2台を使用。2018年4月1日から導入した新車両は前面上部に行先表示器を装備[8]、2種の車両デザインは町内在住の小学4年 - 中学3年生の夏休みの自由課題として募集した中から選ばれた[9][10]

関連項目

脚注

  1. ^ 町内循環バス 宮代町
  2. ^ コミュニティバス”. 朝日自動車. 2023年4月1日閲覧。
  3. ^ 平成30年4月1日から 宮代町 町内循環バス運行ルート”. 中田商会(中田観光バス). 2022年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月8日閲覧。
  4. ^ a b c d e “(資料3)循環バス運行の経過及び現状等”. 平成29年度第1回宮代町地域公共交通会議. (2017-06-19). https://www.town.miyashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6179/shiryo3zyunkanbasuunkoukeikaoyobigenzyo.pdf 
  5. ^ 町内循環バス”. 宮代町. 2012年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月23日閲覧。
  6. ^ 平成30年4月1日から町内循環バスのルート、時刻表が変わります”. 宮代町 (2018年3月2日). 2023年3月23日閲覧。
  7. ^ a b “令和4年度第2回宮代町地域公共交通会議(会議録)”. 令和4年度第2回宮代町地域公共交通会議. (2022-11-24). https://www.town.miyashiro.lg.jp/cmsfiles/contents/0000020/20580/kaigisiryo.pdf 
  8. ^ 新しい循環バスは、分かりやすさを重視!”. 宮代町. 2023年4月1日閲覧。
  9. ^ 町内循環バスのデザインが変わります”. 宮代町. 2023年4月1日閲覧。
  10. ^ 町内循環バス(平成30年4月1日から)”. 宮代町. 2023年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月1日閲覧。

外部リンク


宮代町町内循環バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 18:18 UTC 版)

中田商会」の記事における「宮代町町内循環バス」の解説

宮代町埼玉県南埼玉郡)から委託を受け、コミュニティバス「宮代町町内循環バス」を運行する2021年度令和3年度)。2021年現在中田商会単独運行受託している。専用車両は中田商会所有するマイクロバス使用している。 詳細は「宮代町町内循環バス」を参照

※この「宮代町町内循環バス」の解説は、「中田商会」の解説の一部です。
「宮代町町内循環バス」を含む「中田商会」の記事については、「中田商会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宮代町町内循環バス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮代町町内循環バス」の関連用語

宮代町町内循環バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮代町町内循環バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮代町町内循環バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中田商会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS