実録・名古屋やくざ戦争 統一への道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実録・名古屋やくざ戦争 統一への道の意味・解説 

実録・名古屋やくざ戦争 統一への道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 07:33 UTC 版)

実録・名古屋やくざ戦争 統一への道(じつろく・なごややくざせんそう とういつへのみち)は、2003年から2004年にかけて発売(販売:GPミュージアムソフト)された石原興監督、村上和彦原案、中野英雄主演のVシネマ。全4巻。

ストーリー

仁笠剛(小沢仁志)と高島誠司(中野英雄)が群雄割拠する名古屋を統一するまでを描く極道の物語[1][2][3]

キャスト

  • 城田組佐崎組組員→城田組佐崎組若頭→城道会若頭補佐→城道会若頭 高嶋誠司:中野英雄(1・2・3・4) / 中野武尊(高校時代の高嶋誠司)(1)
  • 中村警察署少年課刑事 谷崎四郎:大浦龍宇一(1)
  • 大瀬戸一家組員→中京五社会運命侠愛会中京浅田会若頭:大田原雅巳:國本鍾建(1) / 布川敏和(4)
  • 城田組佐崎組組員 井上誠一:土平ドンペイ(1)
  • 中京五社会 運命侠愛会総裁 愛知同心会会長 清澄政照:島田洋八(1・2)
  • 中京五社会 稲妻一家総裁 中原真人:愛甲猛(1)
  • 中京五社会 導侠会会長 古山竹男:高山登美夫(1)
  • 中京五社会 大瀬戸一家総裁 大竹金次:高橋和興(1)
  • 中京五社会 広野家一家総裁 岩塚士計巳:ゆーとぴあ・ピース(1)
  • 三代目山王会直参城田組組長 城田武志:竹中直人(1・2)
  • 城田組若頭 仁笠興業組長→山王会直参城道会会長 仁笠剛:小沢仁志(1)
  • 城田組若頭補佐 佐崎組組長 佐崎康博:渡辺裕之(1)
  • 城田組佐崎組舎弟頭 薗部義文:木村木(1)
  • 城田組佐崎組若頭 山上政夫:山口仁(1)
  • 城田組佐崎組組員 山上功夫:なにわゆうじ(1) / 鈴木隆二郎(2)
  • 城田組相談役 大山稔
  • 城田組若頭補佐 神代組組長 神代光雄:羽賀研二(1)
  • 城田組岩倉組組長 岩倉毅(仁笠剛の舎弟):武智大輔(1) / 城田組舎弟頭 岩倉組組長 岩倉毅:火野正平(2)
  • 城田組岩倉組若頭 小森義一:嶋大輔(1)
  • 城田組神代組若頭 森戸康夫:石橋保(1)
  • 愛知県警 捜査四課 警部補 辻本亘:山下真司(1)
  • 城田組仁笠興業若頭 門井幸政:遠藤憲一(1)
  • 城田組仁笠興業幹部 阿藤義夫:小沢和義(1)
  • 城田組仁笠興業幹部 石野日出男:四方堂亘(1)
  • 城田組仁笠興業幹部 加藤憲行:中倉健太郎(1) / 真勝國之(2)
  • 城田組神代組幹部 桂木亮介:ヒロミ(1)
  • 大日本昭和会中山組小牧支部三池組幹部 西尾幹久:大沢樹生(1)
  • 大日本昭和会中山組小牧支部三池組組員 藤倉和矢(1)
  • 城田組神代組組員 佐竹竜二(1)
  • 大学応援団→城田組仁笠興業幹部 森井健司:北村一輝(1) / 中倉健太郎(2)
  • 城田組仁笠興業組員 広沢明:真勝國之(1)
  • 稲妻一家高森会幹部 飯田和幸(1)
  • 城田組神代組幹部 木原哲也(1)
  • 大日本昭和会遠山組組長 遠山玉秀:小西博之(1)
  • 大日本昭和会遠山組組員 逸見悟(1)
  • 城田組仁笠興業組員:指宿豪(1)
  • 中京五社会 運命侠愛会 中京浅田会会長 森聖一:ゆーとぴあ・ピース(2)
  • 中京五社会 稲妻一家総裁 後藤信雄(2)
  • 中京五社会 広野家一家総裁代行 伊藤安高(2)
  • 中京五社会 導侠会光田組杉田組組員 三崎豊(2)
  • 中京五社会 導侠会光田組杉田組組員 松島良治(2)
  • 中京五社会 導侠会光田組杉田組組員 有賀武敏(ヒットマン):清水一哉(2・3・4)
  • 三代目山王会直参城田組舎弟頭補佐 山木組組長 山木貢稔:清水昭博(2)
  • 城田組幹部 樫本組組長 樫本雄:武蔵拳(2)
  • 城田組相談役 大山稔:下元年世(2)
  • 徳島の森井健司の父親:宇崎竜童(2)
  • 城田組佐崎組高嶋組幹部 竹之内照明:末吉宏司(2)
  • 城田組佐崎組組員 荒井礼次:江原修(2)
  • 丸和会系水音一家隅口組幹部 中木昭七(2)
  • 釧路 松家多部連合会多部本家三代目総長 笠原茂巳:曽根晴美(3)
  • 札幌 忠字家一家 川竜会 徳島組組長 徳島康正:高知東生(3)
  • 札幌 忠字家一家 川竜会 鈴鹿組組長 鈴鹿覚:米山善吉(3)
  • 中京五社会 導侠会会長 谷塚照雄(3)
  • 中京五社会 導侠会理事長 光岩官成(3)
  • 中京五社会 導侠会組織委員長 沢田健嗣(3)
  • 中京五社会 広野家一家徳命会組員 外川健一(3)
  • 城道会舎弟頭補佐 岡田義光:隆大介(3)
  • 城道会舎弟頭補佐 野田次郎:シーザー武志(3)
  • 中京五社会 八代目稲妻一家若頭 赤村英昭:清水宏次朗(3)
  • 城道会若頭補佐 尾西繁喜:松田優(3)
  • 中京五社会 政仁同心会(旧愛知同心会) 平木一家 木上西谷組幹部 奥留秀郎(3)
  • 松家多部連合会三代目多部本家組員 木葉弘章(3)
  • 錦城会岸森組二代目押川組組長 森川光夫(3)
  • 錦城会岸森組二代目押川組組員 山友浩二(3)
  • 城道会佐崎組幹部 天本岩雄:曽根英樹(3)
  • 中京五社会 導侠会沢健組組員 中田寿(3)
  • 四代目山王会直参神立会理事長 岐阜 滝誠会会長 滝誠二朗:大和武士(3)
  • 滝誠会組員 日比谷寛一(3)
  • 中京五社会 政仁同心会会長 藤岡卓(3)
  • 中京五社会 政仁同心会 平木一家高松組組長 高松敏(清澄政照総裁の元ボディーガード)(3)
  • 中京五社会 導侠会沢健組副組長 戸松勲
  • 城東組三村連合会最高顧問 豪山光一(3)
  • 松家多部連合会三代目多部本家若頭 二代目板垣組組長 板垣利美(3)
  • 松家多部連合会三代目多部本家総長付 板垣利彰(3)
  • 松家多部連合会三代目多部本家本部長 小野川喜代春(3)
  • 松家多部連合会三代目多部本家総長付 中浦信二(3)
  • 武神同盟組長 鬼葉武蔵(3)
  • 住橋連合会 花輪会会長 花輪正直(3)
  • 住橋連合会 花輪会本部長 菅藤雅夫(3)
  • 住橋連合会 花輪会事務局長 玉城功(3)
  • 新潟 長島会会長 長島政春:村上竜司(3)
  • 元丸和会溝口組若頭 米村康博(3)
  • 中京五社会 大瀬戸一家総裁 渡来敬一郎:岡崎二朗(4)
  • 城道会高嶋組組員 片尾浩二:山口粧太(4)
  • 城道会仁誠会組員 大牟田清一:木村木(4)
  • 中京五社会 運命侠愛会会長 島村禎宏:堀田眞三(4)
  • 中京五社会 運命侠愛会 鉄志会会長 坂上鐡一:小林勝彦(4)
  • 中京五社会 導侠会光田組 須賀一家組長 須賀実道:前田耕陽(4)
ナレーション

スタッフ

  • 監督:石原興
  • 製作:中野多賀美(バグジー)(1)、佐藤義徳(2・3・4)
  • 企画:村上劇画プロ
  • 企画協力:村上ロイヤルファミリー(1)、バグジー(2・3・4)
  • 原案:村上和彦
  • プロデューサー:田中政裕・水野純一郎(1)→中野多加美・山本ほうゆう・水野純一郎(2)→山本ほうゆう・水野純一郎(3)→中野多加美・山本ほうゆう・水野純一郎(4)
  • キャスティング:中野多加美(バグジー)
  • キャスティング協力:フロム・ファーストプロダクション(1)
  • アソシエイトプロデューサー:山本芳久(1)
  • 脚本:遠藤夏樹・村上和彦(1)→村上和彦・白土勉(2・3・4)
  • 音楽:ミュージックデザイン(1)→岡田美音・高島智明・ミュージックデザイン(2・3・4)
  • 撮影:藤原三郎
  • 照明:林利夫(1・3)、土野宏志(2・4)
  • 美術:犬塚進(1)、古賀次郎(2・4)、国島厚(3)
  • 録音:中路豊隆(1・3)、広瀬浩一(2・4)
  • 装飾:木下保(1・3)、鎌田康男(2・4)
  • 編集:園井弘一
  • 調音:上床隆幸
  • 効果:藤原誠
  • 助監督:井口誠一(1・3)、服部大二(2・4)
  • スクリプター:野崎やえこ(1)、竹内美年子(2・3・4)
  • 製作主任:溝口豊(1)、坪内孝典(2・4)、黒田満重(3)
  • ネガ編集:関谷憲治
  • 衣裳:松竹衣裳
  • メイク:八木かつら
  • スチール:北脇克巳、大田恵
  • 特機:大河原哲
  • ガンエフェクト:栩野幸知
  • 製作進行:井汲泰之・田辺正樹・江川裕子(1)→吉川忠信・森脇健介(2・4)→溝口豊・小西剛司(3)
  • 装置:新映美術工芸
  • 小道具:高津商会
  • 持道具:京阪商会
  • 主題歌「哀しみのラヴソング」作詞・作曲:岡田美音 歌:伽夜(2・3・4)
  • 現象:IMAGICAウェスト
  • フィルム:日本コダック
  • VTR編集:キッズカンパニー
  • 衣裳協力:DINO ITALY(1)、BBCO(2・3・4)
  • 車輌協力:梅プロ、TS-MOTOR INC.、ROOTROCK、SHOW CAR PROONO、小野商事
  • 題字:村上和彦
  • 制作:村上劇画プロ
  • 制作協力:松竹京都映画
  • 製作:クリエイト21、村上劇画プロ

ソフト

  • VHS 全4巻
  • DVD 全4巻

脚注

  1. ^ 実録・名古屋やくざ戦争 統一への道2”. Rights Cube. 2021年11月2日閲覧。
  2. ^ 実録・名古屋やくざ戦争 統一への道3”. Rights Cube. 2021年11月2日閲覧。
  3. ^ 実録・名古屋やくざ戦争 統一への道 完結編”. Rights Cube. 2021年11月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  実録・名古屋やくざ戦争 統一への道のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実録・名古屋やくざ戦争 統一への道」の関連用語

実録・名古屋やくざ戦争 統一への道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実録・名古屋やくざ戦争 統一への道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実録・名古屋やくざ戦争 統一への道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS