実録・史上最大の抗争 義絶状とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実録・史上最大の抗争 義絶状の意味・解説 

実録・史上最大の抗争 義絶状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 20:22 UTC 版)

実録・史上最大の抗争 義絶状』(じつろく・しじょうさいだいのこうそう ぎぜつじょう)は、2002年発売の清水健太郎主演オリジナルビデオ。全2作。原案:村上和彦、企画・製作:村上劇画プロ。

ストーリー

昭和56年7月23日、三代目山王会会長 竜造寺誠道が心不全で死去した(享年68歳)。続いて、翌昭和57年2月4日、三代目山王会若頭 谷岡健三(山本昌平)が持病が悪化し息を引き取ったことから、若頭補佐 山脇辰一(草刈正雄)と若頭補佐 武田力也(清水健太郎)による跡目争いが起き、三代目山王会は二つに割れ、5年に渡る、日本極道史上最大の抗争「山丸戦争」へと発展したのである・・・。

キャスト

  • 三代目山王会会長 竜造寺誠道:室田日出男
  • 三代目山王会直参谷健組若衆 道内久二:真勝國之
  • 三代目山王会若頭 谷健組組長 谷岡健三:山本昌平(1)
  • 三代目山王会若頭補佐 武田組組長→四代目山王会会長 武田力也:清水健太郎
  • 三代目山王会 武田組副組長→四代目山王会直参武田組副長 武田勝(武田力也の実弟):哀川翔
  • 三代目山王会筆頭若頭補佐 山辰組組長→丸和会 山脇辰一:草刈正雄
  • 三代目山王会会長竜造寺誠道夫人 竜造寺雅代:夏樹陽子
  • 三代目山王会若頭補佐 村秀組組長→丸和会 村田秀信:武見龍磨
  • 三代目山王会若頭補佐 溝口組組長→丸和会 水口勝晴:?
  • 三代目山王会直参 真田組組長 真田利雄:稲 健二
  • 三代目山王会武田組若頭補佐→四代目山王会直参武田組若頭補佐 大井康晴:川本淳市 
  • 兵庫県警 山王会集中対策本部長 警視 野本昭男:島田洋八
  • 大阪府警 捜査四課主任刑事 警部 島村弘:高橋和興
  • 三代目山王会若頭補佐 鴨井組組長→丸和会 鴨井茂雄:渡辺裕之
  • 三代目山王会舎弟 中尾組組長→丸和会 中尾礼一:岡崎二朗
  • 三代目山王会直参 但馬組組長→四代目山王会若頭補佐 但馬組組長 但馬誠伍:武蔵拳 
  • 三代目山王会本部長 橋本組組長→四代目山王会若頭補佐兼本部長 橋本組組長 橋本国光:工藤俊作
  • 三代目山王会若頭補佐 剛真会会長→四代目山王会若頭 剛真会会長 中浜勝義:吉川銀二
  • 三代目山王会直参 二代目谷健組組長→四代目山王会若頭補佐 二代目谷健組組長 天堂忠臣:清水宏次朗
  • 三代目山王会直参 高木組組長→丸和会 高木将人:?
  • 三代目山王会若頭補佐 南心会会長→四代目山王会舎弟頭 南心会会長 大西和弘(→四代目山王会会長代行):川地民夫
  • 三代目山王会直参 嘉門組組長→四代目山王会若頭補佐 嘉門組組長 嘉門耀司:ゆーとぴあピース
  • 三代目山王会直参 桜木組組長→四代目山王会若頭補佐 一誠会会長 桜木正志:伊藤敏八
  • 三代目山王会直参 北村組組長→ 四代目山王会若頭補佐 角成会会長 北村繁:山本竜二
  • 三代目山王会直参 白瀬組組長→丸和会 白瀬武男:堀田眞三
  • 三代目山王会→四代目山王会舎弟補佐 益戸組組長 益戸敏於:高山登美男
  • 錦城会総裁 錦城大聖:小林勝彦
  • 山王会四代目継承盃 媒酌人:村上和彦
  • 丸和会直参 木原組組長 木原徹:?
  • 丸和会直参 木原組幹部 趙哲一:武智大輔(1)
  • 丸和会常任理事 義道連合会会長 石沢裕樹:愛甲猛
  • 四代目山王会直参 西組組長 西功:?(2)
  • 兵庫県警本部長 警視正 桐山平蔵:?
  • 錦城会二代目会長 岩井隆盛:ガッツ石松(2)
ナレーター

スタッフ

  • 監督:石原興(1)、津島勝(2)
  • 製作:水野純一郎
  • 企画・製作:村上劇画プロ
  • 原案:村上和彦
  • プロデューサー:田中政裕・山本芳久
  • キャスティングプロデューサー:藤原裕之(イップエンターテーメント)
  • 脚本:村上和彦・旭井寧
  • 音楽:ミュージックデザイン
  • 撮影:藤原三郎
  • 照明:中島利男(1)、村川康三(2)
  • 美術:古賀次郎
  • 録音:中路豊隆
  • 装飾:木下保
  • 編集:園井弘一
  • 調音:上床隆幸
  • 効果:藤原誠
  • 助監督:井口誠一
  • スクリプター:野崎やえこ(1)、桝形知子(2)
  • 製作主任:阿曽芳則
  • ネガ編集:関谷憲治
  • 特機:大河原哲
  • スチール:桂秀也
  • ガンエフェクト:栩野幸知
  • 刺青:栩野幸知(2)
  • キモノスタイリスト:冨田伸明
  • 演技事務:山緑美春
  • 製作進行:井汲泰之・田辺正樹
  • 装置:新映美術工芸
  • 小道具:高津商会
  • 持道具:京阪商会
  • 衣裳:松竹衣裳
  • 美粧:八木かつら
  • 現像:IMAGICAウェスト
  • フイルム:日本コダック
  • VTR編集:キッズカンパニー
  • ロケ協力:アークホテル京都、京都弥生会館(1)、カーニバルタイムズ(1)、ホテル嵐亭(1)、株式会社ゼロ・コーポレーション(2)、みやびじょんmiyavision(2)、ショーパブ アモーレ(2)
  • 装飾協力:石黒医科器械株式会社、ヤマモト 宝石・時計・メガネ、tomita、フクダ電子京滋販売株式会社(2)
  • 衣裳協力:京香織、井上資孝商店、株式会社ダンロップスポーツウェアー(1)
  • 車輌協力:ROOTROCK、梅プロ
  • 題字:村上和彦
  • 製作:松竹京都映画

VHS

発売元:松竹京都映画、販売元:GPミュージアム。全2巻。未DVD化。

  • 実録・史上最大の抗争 義絶状(2002/08/25)[1]
  • 実録・史上最大の抗争 義絶状2(2002/10/25)[2]

配信

Amazonプライムビデオ[3]、FOD、ビデオマーケットなどで配信している。

以前はGYAO!でも配信されていた[4]

備考

『実録・史上最大の抗争 四代目継承』というタイトルのオリジナルビデオがインターネット上で見受けられるが、本作『実録・史上最大の抗争 義絶状』のことである。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  実録・史上最大の抗争 義絶状のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実録・史上最大の抗争 義絶状」の関連用語

実録・史上最大の抗争 義絶状のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実録・史上最大の抗争 義絶状のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実録・史上最大の抗争 義絶状 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS