実心館合氣道会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実心館合氣道会の意味・解説 

実心館合氣道会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/01 23:29 UTC 版)

実心館合氣道会(じっしんかんあいきどうかい)は、心身統一合氣道藤平光一に師事し、本部特別講師の任命を受けていた村山實が1992年に組織した合気道団体安岡正篤の教学、中村天風の心身統一法、藤平光一心身統一合氣道を統合し、「人間学合氣道」と称して、技は心身統一合氣道を踏襲しつつ、独自に創意工夫を加え、老若男女、広く一般に稽古ができるよう合気道とともに剣・杖・居合を併修している。

道場

・実心館本部道場(横浜市港南区) ・実心館金沢道場(横浜市金沢区) ・禮心館道場(横浜市旭区) ・鷹心館道場(山形県米沢市)

参考文献

  • 村山実 『実心館合気道のこころ』 日本心身修学協会出版部、1995年ISBN 4-931359-01-9

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実心館合氣道会」の関連用語

実心館合氣道会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実心館合氣道会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実心館合氣道会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS