宝泉院 (岐阜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宝泉院 (岐阜市)の意味・解説 

宝泉院 (岐阜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 08:05 UTC 版)

 宝泉院
所在地 岐阜県岐阜市粟野西6-662
位置 北緯35度28分56.1秒 東経136度46分13.6秒 / 北緯35.482250度 東経136.770444度 / 35.482250; 136.770444座標: 北緯35度28分56.1秒 東経136度46分13.6秒 / 北緯35.482250度 東経136.770444度 / 35.482250; 136.770444
山号 神変山
宗派 真言宗醍醐派
本尊 大日大聖不動明王
創建年 慶長10年(1605年)
開山 弘円
札所等 美濃新四国62番
テンプレートを表示

宝泉院(ほうせんいん)は岐阜県岐阜市粟野西にある大日大聖不動明王を本尊とする真言宗醍醐派の寺院で、山号は神変山。美濃新四国62番札所。

慶長10年(1605年)に武儀郡上河和村(現在の美濃市上河和)にて弘円が創建する。昭和6年(1931年)に17世実道法印が粟野西へ移り、昭和52年(1977年)に18世芳勝法印が本堂や境内を整備するため現在地に移転した。

外部リンク

参考文献

  • 岐阜県文化財保護センター『岐阜県古代・中世寺院跡総合報告書 第一分冊』p18 (2023年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宝泉院 (岐阜市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝泉院 (岐阜市)」の関連用語

宝泉院 (岐阜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝泉院 (岐阜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝泉院 (岐阜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS