安詳寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安詳寺の意味・解説 

安詳寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/07 03:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
安詳寺
所在地 東京都大田区久が原4-4-10
山号 長久山
宗派 日蓮宗
本尊 一塔両尊
創建年 寛永6年(1629年
開山 安詳院日憶
公式HP 長久山安詳寺
テンプレートを表示

安詳寺(あんじょうじ)は、東京都大田区にある日蓮宗寺院

概要

1629年寛永6年)、安詳院日憶によって開山された[1]

当初は池上本門寺の末寺であったが、当時の池上本門寺は不受不施派で、当寺も不受不施義に同調していたため、幕府の不受不施派禁教令により転向し、誕生寺に本寺替となった[1]

元禄年間(1688年1704年)になり、規模を大きくした堂宇が完成した[2]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 新倉善之 著『大田区史跡散歩 (東京史跡ガイド11)』学生社、1992年、191-192p
  2. ^ 沿革安詳寺

参考文献

  • 新倉善之 著『大田区史跡散歩 (東京史跡ガイド11)』学生社、1992年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安詳寺のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安詳寺」の関連用語

安詳寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安詳寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安詳寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS