学校法人金城学院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人金城学院の意味・解説 

学校法人金城学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 05:34 UTC 版)

学校法人金城学院

本部がある金城学院大学
法人番号 2180005002170
創立者 アニー・E・ランドルフ
理事長 戸苅創
創立 1889年(明治22年)10月15日
所属学校 金城学院大学
金城学院中学校・高等学校
金城学院幼稚園
所在地 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723
ウェブサイト 公式サイト
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人金城学院(がっこうほうじんきんじょうがくいん)は、愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723に本部を置く学校法人[1]。大学、中学校・高校、幼稚園を運営している。

設置校

廃止された学校

歴史

金城学院高等学校
金城学院中学校

象徴する施設

  • 金城学院高等学校榮光館(金城学院高等学校)
    金城学院高等学校の講堂であり、1936年(昭和11年)に竣工した[3]。1992年(平成4年)には金城学院創立100周年を記念してパイプオルガンが設置された[3]。1998年(平成10年)には登録有形文化財に登録された[3]
  • 牛馬用水(金城学院高等学校)
    1928年(昭和3年)に設置された水槽であり、通りを行き交う牛馬がのどを潤した[3]。その後、金城学院高等学校の噴水池へ移設された[3]
  • エラ・ヒューストン記念礼拝堂(金城学院大学)
    名称は第6代校長エラ・ヒューストンに因んでいる[3]。初代礼拝堂が取り壊された後、2014年(平成26年)3月には2代目礼拝堂が竣工した[3]
  • アニー・ランドルフ記念講堂(金城学院大学)
    名称は金城学院創立者のアニー・ランドルフに因んでいる[3]。1991年(平成3年)に建てられ、入学式や学位記授与式などに用いられている[3]
  • 白百合館(金城学院中学校)
    2011年(平成23年)に竣工した礼拝堂である[3]
  • 金城学院軽井沢スマイスハウス(長野県軽井沢町)
    名称はL・C・M・スマイス博士夫妻に因んでいる[3]。長野県軽井沢町にある研修施設である[3]

脚注

  1. ^ なお、石川県にある金城大学やその運営母体である学校法人金城学園とは無関係である。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 沿革 学校法人金城学院
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 学院を象徴する施設 学校法人金城学院

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  学校法人金城学院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人金城学院」の関連用語

学校法人金城学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人金城学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人金城学院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS