女性志願兵軍団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 女性志願兵軍団の意味・解説 

女性志願兵軍団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/23 06:04 UTC 版)

女性志願兵軍団
Ochotnicza Legia Kobiet
活動期間 1918年12月–1922年
解散 1923年
国籍 ポーランド共和国
軍種 陸軍
兵科 歩兵、騎兵
任務 陸戦
規模 連隊
主な戦歴 ポーランド・ウクライナ戦争
ポーランド・ソビエト戦争
著名な司令官 アレクサンドラ・ザゴルスカ

女性志願兵軍団(じょせいしがんへいぐんだん、Voluntary Legion of Womenポーランド語: Ochotnicza Legia Kobiet (OLK) ) は、1918年末にリヴィウの女性たちによって自発的につくられたポーランドの民兵組織である。当時、リヴィウはポーランドとウクライナとの間で所有権が争われており、女性たちは前線での戦闘を含め、あらゆる方法でポーランドの兵士を支援することを決意した。

軍団の設立は、ポーランド・ウクライナ戦争中に女性郵便隊の指揮官であったアレクサンドラ・ザゴルスカ少佐によるとされている。ザゴルスカは14 歳の一人息子イェジー(ユレク)・ビッチャンを失った。彼はリチャキフ墓地でウクライナ軍の砲弾により死亡し、そのことを歌にしたものが後にいくつか作られた。約400人の女性が結集し、1918年末までにリヴィウで戦死したポーランド人女性は66人であった。

1919年から1921年にかけてのポーランド・ソビエト戦争では、2,500人にまで増大したOLK 女性志願兵連隊は、ワルシャワビリニュス(1919年5月から) などでポーランド軍を支援した。 ヴィリニュスでは1920年半ば、ワンダ・ゲルツ少佐率いるポーランド人女性が、ガイ・カーンの騎馬隊と対峙し、街を防衛した。

戦後、1923年に組織は解散。 5年後、OLK のメンバーは組織Przysposobienie Wojskowe Kobiet (女性のための軍事訓練) を設立した。

参考文献

  • Marcinkiewicz-Gołaś Anna, "Ochotnicza Legia Kobiet: 1918-1922" ("Voluntary Legion of Women: 1918-1922"), ワルシャワ, PAT, 2006, (ポーランド語)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  女性志願兵軍団のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女性志願兵軍団」の関連用語

女性志願兵軍団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女性志願兵軍団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女性志願兵軍団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS