太陽経病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/30 07:17 UTC 版)
伝統中国医学における太陽経病(たいようけいびょう)は、六経病の一つで一番はじめに起こる外感性疾病。三陰三陽病では太陽病である。熱病は、陽の一番強い太陽経(小腸経、膀胱経)に外邪(寒邪)がまず侵襲、太陽経の巡る頭頂部が痛み、腰背部が強ばる症状を引き起こす。次に陽明経病に移行する。
三陽経病が病を受けても、未だ臓に侵入しないものは、発汗によって治癒しうる。
参考文献
- 教科書執筆小委員会著・社団法人東洋療法学校協会編 「東洋医学概論」医道の日本社 1993 ISBN 4-7529-5038-3
関連項目

外部リンク

太陽経病と同じ種類の言葉
- 太陽経病のページへのリンク