太田神社_(つるぎ町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太田神社_(つるぎ町)の意味・解説 

太田神社 (つるぎ町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 02:16 UTC 版)

太田神社
所在地 徳島県美馬郡つるぎ町貞光太田東
主祭神 猿田彦命
創建 不詳
テンプレートを表示

太田神社(おおたじんじゃ)は、徳島県つるぎ町にある神社である。別名は田寸神社(たきじんじゃ)。

歴史

創建年は不詳。『阿波志』に「立石祠あり、其神猿田彦命、石岸数仭、芳野河に臨み蒼翠滴る如し、祠其前に在り」と記されている[1]

1980年昭和55年)に国道改修工事にともない現在地に移る。

祭神

交通

脚注

  1. ^ 『道は阿波より始まる〈その1〉』(1985年、岩利大閑、阿波国国史研究会)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  太田神社_(つるぎ町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太田神社_(つるぎ町)」の関連用語

太田神社_(つるぎ町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太田神社_(つるぎ町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太田神社 (つるぎ町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS