天使のまなざしプロジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天使のまなざしプロジェクトの意味・解説 

天使のまなざしプロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 18:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天使のまなざしプロジェクト
創立者 二宮敏泰
団体種類 非営利団体
設立 2000年
所在地 日本
主眼 バングラデシュ支援
ウェブサイト https://web.archive.org/web/20160321225939/http://blogs.yahoo.co.jp/robertninomiya
テンプレートを表示

天使のまなざしプロジェクトは、バングラデシュ支援のための日本組織
代表は二宮敏泰(にのみや・としやす)。

概要

バングラデシュ識字率医療環境の向上を目指し、チャリティーコンサートなどを通してピルガゾン村に図書館を建設。
プロジェクト名である「天使のまなざし」は、図書館建設の土地を視察しに初めてピルガゾン村を訪れた際の、現地の子どもたちとの出会いが由来。

活動の経緯

趣味で組んでいたロックバンドのメンバーの紹介で、ピルガゾン村出身の人物と出会う。
「バングラデシュでは小さな村に病院がほとんどない。原因は、識字率が4割と低く、医師が育たないことにある」という話を聞き、図書館建設を思い立つ。
コンサート現代美術展、寄付金などによって得た資金で土地を買い、図書館の建設を実現。
現在は図書館の隣に診療所を建設する計画とともに、病院でアートを通じて子ども達と会話する取り組みを行う。

外部リンク

参考文献

  • 日経新聞(2011/05/24)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天使のまなざしプロジェクト」の関連用語

天使のまなざしプロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天使のまなざしプロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天使のまなざしプロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS