大阪市救急医療事業団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪市救急医療事業団の意味・解説 

大阪市救急医療事業団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 02:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
公益財団法人大阪市救急医療事業団
本部及び中央急病診療所
種類 公益財団法人
本社所在地 日本
550-0013
大阪府大阪市西区新町4-10-13
設立 1976年(昭和51年)4月
業種 医療業
法人番号 8120005015263
代表者 吉村高尚(理事長)
支店舗数 急病診療所7カ所
外部リンク http://www.osaka99.or.jp/
テンプレートを表示

公益財団法人大阪市救急医療事業団(おおさかしきゅうきゅういりょうじぎょうだん)は、一般の医療機関が診療時間外となる休日や夜間の初期救急医療を担うことにより、地域住民の健康の保持増進と福祉の向上に寄与することを目的する公益財団法人

大阪市内に7急病診療所を有する。

概要

1976年昭和51年)4月に、大阪府医師会等関係諸団体の協力の下、大阪市により設立され、2012年平成24年)4月に公益財団法人に移行した。各診療所は、大阪府医師会、市内各区医師会、大阪府病院協会、大阪府眼科医会、大阪府耳鼻咽喉科医会、大阪府薬剤師会等の協力を得て運営している。

急病診療所

(この節の出典[1][2]

事業所 所在地 診療科目
中央急病診療所 大阪市西区新町4-10-3 内科小児科眼科耳鼻咽喉科
都島休日急病診療所 大阪市都島区都島南通1-24-23 内科、小児科
西九条休日急病診療所 大阪市此花区西九条5-4-25 内科、小児科
十三休日急病診療所 大阪市淀川区十三東1-11-26 内科、小児科
今里休日急病診療所 大阪市東成区大今里西3-6-6 内科、小児科
中野休日急病診療所 大阪市東住吉区中野2-1-20 内科、小児科
沢之町休日急病診療所 大阪市住吉区南住吉4-14-28 内科、小児科

統計(患者数)

(この節の出典[3]

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度
内科 20,912 22,700 25,618 25,797 28,294 25,692 27,384 28,500
小児科 38,492 41,812 37,356 38,525 37,645 36,483 33,827 34,666
眼科 10,981 10,822 10,811 11,085 9,888 9,692 8,958 8,429
耳鼻咽喉科 19,346 18,750 18,514 19,276 18,116 18,025 15,632 16,072
総数 89,731 94,084 92,299 94,683 93,943 89,892 85,801 87,667

本部・中央急病診療所への交通アクセス

脚注

  1. ^ 診療所案内”. 公益財団法人大阪市救急医療事業団. 2020年8月2日閲覧。
  2. ^ 休日・夜間急病診療所(内科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科)・休日夜間緊急歯科診療”. 大阪市健康局健康推進部健康施策課保健医療グループ. 2020年8月2日閲覧。
  3. ^ 患者数の推移・年令別患者割合”. 公益財団法人大阪市救急医療事業団. 2020年8月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大阪市救急医療事業団のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪市救急医療事業団」の関連用語

大阪市救急医療事業団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪市救急医療事業団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪市救急医療事業団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS