大野実之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野実之助の意味・解説 

大野実之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 15:14 UTC 版)

大野 実之助(おおの じつのすけ、1905年1月4日[1] - 1989年10月14日[2])は、日本の漢文学者。

和歌山県生まれ。早稲田大学高等師範部卒、教員検定試験合格。1960年「李太白研究」で早大文学博士。早大文学部助教授、教授[3]、75年定年、名誉教授。

著書

共編著

  • 『老子正義』渡辺秀方共著 前野書店 1935
  • 『史文選』大矢根文次郎共編 前野書店 1941
  • 『イラスト楊貴妃物語 愛と欲望の一大抒情詩』若尾真一郎絵 産報 サンポウ・ブックス 1972

論文

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、215頁。
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ 『李太白研究』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野実之助」の関連用語

大野実之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野実之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野実之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS