大野キャンディス真奈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野キャンディス真奈の意味・解説 

大野キャンディス真奈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 03:12 UTC 版)

大野 キャンディス 真奈(おおの キャンディス まな、1998年7月21日 - )は、日本アーティスト映画監督映像作家千葉県出身[1]。ミドルネームの「キャンディス」は本名ではなく、本名は大野 真奈(おおの まな)[2]

来歴・人物

東京藝術大学油画科に入学。大学入学後から映像制作に取り組み、2018年に処女作『歴史から消えた小野小町』を発表。監督や脚本、撮影のみならず、自身で11役を演じたことが話題となり、数々の学生映画祭で受賞した[2]。2020年に『愛ちゃん物語♡』の制作を始め[2]、映画館での公開を目指し、作業に集中するため大学を2年間休学[3]。同作は2021年に第43回ぴあフィルムフェスティバルのPFFアワード2021でエンタテインメント賞と映画ファン賞をダブル受賞など話題を呼び、2022年7月29日より全国順次公開を果たした[4]

大学1年生の頃からラテン語由来で「美しい白」など意味する「キャンディス」をミドルネームにつけている[2]。本記事は大野本人がかつて立項したものであることを明かしており、中国とロシアのクォーターであることを記述していたが、実際には血の混ざっていない日本人である[3]

作品

映画

  • 歴史から消えた小野小町(2018年、監督・脚本・カメラ・主演)[5]
  • 人形(2020年、監督、脚本)
  • 愛ちゃん物語♡(2020年、監督、脚本)

テレビドラマ

  • 0.5D(2024年、監督)第3話

受賞歴

2018年

  • a-tom art award 入選
  • 久米奨学金 受賞

2019年

2021年

2022年

展示

脚注

  1. ^ TAMA NEW WAVE ある視点 ―Vol.3―”. 第31回映画祭TAMA CINEMA FORUM. 2023年1月15日閲覧。
  2. ^ a b c d 大野キャンディス真奈(インタビュアー:Rina Sugo)「On The Rise 既存の枠にとらわれず新たな表現を追求する映画監督 大野キャンディス真奈」『Hypebeast.JP』、2022年9月30日https://hypebeast.com/jp/2022/9/mana-candice-ohno-interview-on-the-rise2023年1月15日閲覧 
  3. ^ a b 大野キャンディス真奈(インタビュアー:Rina Sugo)「大野キャンディス真奈 – 愛があればいい」『QUI - Fashion & Culture media』、2022年7月22日https://qui.tokyo/feature/candis-mana-2207222023年1月15日閲覧 
  4. ^ 大野キャンディス真奈(インタビュアー:熊野雅恵)「苦しいことも悲しいこともポップに伝えて励ましたい 『愛ちゃん物語♡』大野キャンディス真奈監督」『映画ログプラス』、2022年7月23日https://tokushu.eiga-log.com/interview/143141.html2023年1月15日閲覧 
  5. ^ a b 第30回東京学生映画祭 | 31st tokyo sutudents film festival”. 2020年6月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大野キャンディス真奈のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野キャンディス真奈」の関連用語

大野キャンディス真奈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野キャンディス真奈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野キャンディス真奈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS