大谷川 (園部町黒田)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大谷川 (園部町黒田)の意味・解説 

大谷川 (園部町黒田)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 14:27 UTC 版)

大谷川
大谷川(園部町黒田)
水系 一級水系 淀川
種別 普通河川
延長 -- km
平均流量 -- m3/s
(--)
流域面積 -- km2
水源 園部町黒田北西の山地
水源の標高 -- m
河口・合流先 園部川
流域 京都府南丹市園部町黒田
テンプレートを表示

大谷川(おおたにがわ)は、京都府南丹市園部町黒田を流れる淀川三次支流の普通河川である[1]

地理

黒田大谷池。南丹市園部町黒田にあるため池。
大谷川。園部川流入直前のすえきばしから上流を撮影。

園部町黒田の大谷から流れ出た水は南東流し、黒田古墳横にある黒田大谷池に一度溜められ、そこから向きを南に変えてコンクリート三面張りの流路を通り、京都府道・大阪府道54号園部能勢線を越えてから再び南東流、横田堰(園部川)[2]下流の園部町黒田スヘキで園部川左岸に流入する。

流域の村

南丹市

主な橋梁

  • すえきばし

流域にあるため池

  • 黒田大谷池[3]

流域にある主な施設

  • 熊野神社
  • 観景寺
  • 黒田公民館
  • 公益財団法人園部町農業公社 園部野菜工場・農産物加工場・精米工場うまいぞおこめっこ

流域にある史跡

脚注

  1. ^ 南丹市地域防災計画(資料編)”. 南丹市防災会議 (2024年4月). 2024年10月13日閲覧。
  2. ^ 府民公募型整備事業(府民提案型) 受付番号25”. 京都府. 2024年10月13日閲覧。
  3. ^ 南丹市地域防災計画(一般計画編)”. 南丹市防災会議 (2024年4月). 2024年10月13日閲覧。
  4. ^ 記念物(史跡・名勝・天然記念物)”. 京都府 (1998年3月13日). 2024年10月13日閲覧。
  5. ^ 107519 黒田城跡”. 奈良文化財研究所. 2024年10月13日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大谷川 (園部町黒田)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷川 (園部町黒田)」の関連用語

1
52% |||||

大谷川 (園部町黒田)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷川 (園部町黒田)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷川 (園部町黒田) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS