大谷内一夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大谷内一夫の意味・解説 

大谷内一夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 23:22 UTC 版)

大谷内 一夫(おおやうち かずお、1926年 - )は、日本の航空評論家

来歴

東京生まれ。学歴不詳。 PANA通信記者、日本AMF取締役、月刊誌「航空情報」「エアワールド」編集長、タイムライフ・ブックス日本支局顧問を歴任。 航空ジャーナリスト協会会員。

著書

共著

翻訳

  • 『電子戦争 恐るべき未来戦の実態』(ポール・ディクソン、時事通信社) 1980
  • 『空の騎士たち』(エズラ・ボウイン、西山浅次郎共訳、タイムライフブックス、ライフ大空への挑戦) 1981
  • 『はじめに気球ありき』(ドナルド・デール・ジャクソン、西山浅次郎共訳、タイムライフブックス、ライフ大空への挑戦) 1981
  • 『黄色い雨 ある日、あなたを襲う化学戦の恐怖』(スターリング・シーグレイブ、小秋元龍共訳、原書房) 1983
  • 『エアライン 世界を変えた航空業界』(アンソニー・サンプソン、早川書房) 1986
  • 『ジャパニーズ・エア・パワー 米国戦略爆撃調査団報告 / 日本空軍の興亡』(米国戦略爆撃調査団、光人社) 1996
  • 『モリソンの太平洋海戦史』(サミュエル・エリオット・モリソン、光人社) 2003

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大谷内一夫」の関連用語

大谷内一夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大谷内一夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大谷内一夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS