大徳 (阮明智)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大徳 (阮明智)の意味・解説 

大徳 (阮明智)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/08 14:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大徳(だいとく)はベトナム後黎朝で阮明智が使用した私年号1595年? - 1597年


西暦・干支との対照表

大徳 元年 2年 3年
西暦 1595年 1596年 1597年
干支 乙未 丙申 丁酉
黎朝 光興18年 光興19年 光興20年

出典

大越史記全書本紀巻之17 世宗毅皇帝 丁酉光興20年5月条 
時有慈簾艾橋社人阮明智、前与偽克寛相友、父子起兵、拠明義地方、偽称大徳三年。太尉阮有僚俘獲明智父子、倶斬之。

参考文献

  • 黎僖ほか撰、陳荊和編校『校合本 大越史記全書(下)』(東洋学文献センター叢刊47、東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター刊行委員会、1986年)

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から大徳 (阮明智)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大徳 (阮明智)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大徳 (阮明智) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大徳 (阮明智)」の関連用語

大徳 (阮明智)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大徳 (阮明智)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大徳 (阮明智) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS