大台町営バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大台町営バスの意味・解説 

大台町営バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 03:00 UTC 版)

大台町営バス

大台町営バス(おおだいちょうえいバス)は、三重県多気郡大台町コミュニティバスである。

概要

運賃

  • 高校生以上:300円
  • 小中学生:100円
  • 小学生未満:無料

2009年6月1日より、町外者運賃が廃止となり、町民と同一運賃に変更された。[1]

現行路線

幹線

  • 道の駅奥伊勢おおだい - 三瀬谷 - 上小切畑 - (フォレストピア) - 江馬 - 栗谷口 - 小滝 - 滝合 - 落滝橋 - 湖山荘前 - 大杉
  • 三瀬谷→上小切畑→江馬→宮川総合支所
  • 学校前→栗谷口→小滝→滝合
  • 三瀬谷←上小切畑←フォレストピア←江馬←唐櫃←落滝橋←滝谷
  • 宮川総合支所←栗谷口←小滝←滝合←落滝橋←湖山荘前←大杉

南岸中心路線

  • 江馬 - 唐櫃 - 落滝橋
  • 江馬 - 清水 - 菅木屋
  • 江馬 - 栗谷口 - 上中木屋

車両

貸切バス業者からバスを2台借りるとともに、村所有のスクールバス4台を登下校時間外に活用。

2003年11月現在)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 以前は町外者が500円~1100円、小学生300円~600円 町民が300円、小学生200円であった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大台町営バス」の関連用語

大台町営バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大台町営バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大台町営バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS