大井龍夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大井龍夫の意味・解説 

大井龍夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 01:32 UTC 版)

大井 龍夫(おおい たつお、1924年9月16日[1] - 2002年9月25日) は、日本の生物物理学者。京都大学名誉教授。元日本生物物理学会会長。

人物・経歴

1947年名古屋帝国大学理学部物理学科卒業。1961年名古屋大学理学博士。名古屋帝国大学理学部特別研究生、名古屋大学理学部助手、名古屋大学理学部助教授を経て、1968年京都大学化学研究所教授。1978年国際生物物理学会議実行委員長。1980年日本生物物理学会会長。1988年定年退官、京都大学名誉教授京都女子大学家政学部食物学科教授。1993年京都女子大学図書館長。1998年定年退職[2][3]。日本の大学で初めて生体分子を用いた生物物理学研究を行った[4]

2002年9月25日、急性白血病のため死去[5]正四位[6]

著書

  • 『タンパク質と酵素』培風館 1980年

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.111
  2. ^ 京大広報No. 573京都大学
  3. ^ 生物の情報システム
  4. ^ 物理学教室の歴史を彩った人々名古屋大学
  5. ^ Protein Research Communication ニュースレター No.2002.59
  6. ^ 官報平成14年本紙第3481号 9頁
先代
寺本英
日本生物物理学会会長
1980年 - 1982年
次代
江橋節郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大井龍夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大井龍夫」の関連用語

大井龍夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大井龍夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大井龍夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS