大井川河川敷運動公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大井川河川敷運動公園の意味・解説 

大井川河川敷運動公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 15:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大井川河川敷運動公園
分類 都市公園運動公園
所在地
静岡県焼津市相川官有無番地
面積 247,038平方メートル
運営者 焼津市
設備・遊具 陸上競技場、多目的グラウンド、ソフトボール場、野球場、サッカー場、グラウンドゴルフ場、マラソンコース
公式サイト 焼津市のサイト
テンプレートを表示

大井川河川敷運動公園(おおいがわかせんじきうんどうこうえん)は、静岡県焼津市に位置する焼津市立の都市公園運動公園)である。

歴史

1968年、志太郡大井川町が大井川下流の河川敷を占有し、大井川河川敷運動公園を建設した。1994年に公園整備事業として運動公園の再整備を行った。2008年に大井川町が焼津市に編入合併され、管理者が焼津市となった。

設備

大井川下流の両岸が公園として整備されており、面積は24万7,038㎡である。1,500席のスタンドを持つ陸上競技場、多目的グラウンド、ソフトボール場(4面)、野球場(2面)、サッカー場(天然芝)、グラウンドゴルフ場(天然芝)、日本陸連公認フルマラソンコース(焼津市-島田市)がある。旧大井川町にあり、東1kmには大井川体育館が、東3kmには焼津市役所大井川庁舎がある。サッカー場は東海社会人サッカーリーグの会場などに使用されている。マラソンコースは河川敷フルマラソンコースとしては日本初のコースであり、「リバティ」の愛称を持つ。2002年からは毎年11月に全日本一輪車マラソン大会(大井川マラソン大会)が開催されている。

住所

  • 静岡県焼津市相川官有無番地(陸上競技場の住所は静岡県焼津市西島538)

アクセス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大井川河川敷運動公園」の関連用語

大井川河川敷運動公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大井川河川敷運動公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大井川河川敷運動公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS