大久保の鼻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > > 日本の岬 > 大久保の鼻の意味・解説 

大久保の鼻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 23:42 UTC 版)

金冠山からの眺め。
写真中央の対岸が大久保の鼻。

大久保の鼻(おおくぼのはな)は、静岡県沼津市獅子浜にある国道414号海岸線に沿って大きく曲がる地点である。

かつて大久保山というが突出し岬となっていた。海に突出した地形を通称としてと呼称する例は各地にみられるが、大久保の鼻もこうした例と同様、当地の呼び名として定着している地名である。駿河湾と江浦湾 (静岡県)をわける地点でもある。

関連項目

座標: 北緯35度02分47秒 東経138度53分11秒 / 北緯35.046514度 東経138.886468度 / 35.046514; 138.886468





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保の鼻」の関連用語

大久保の鼻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保の鼻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保の鼻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS