壁掛けタイプ
壁に設置したフレームに貼り込んでいくタイプのスクリーンで、スナップフレームとも言われる。画質の敵とも言えるシワが発生しづらく平面性も確保しやすい。ホームシアターで画質を重視するならこのタイプがいい。
(執筆:オーディオビジュアル評論家 藤原陽祐)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。
壁掛けタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:43 UTC 版)
薄い箱状の本体に工具を掛けることができるフックが多数取り付けられている。収納する工具に合わせてフックが移動可能であったり、収納する工具に合わせたシルエットが描かれているものがある。
※この「壁掛けタイプ」の解説は、「工具箱」の解説の一部です。
「壁掛けタイプ」を含む「工具箱」の記事については、「工具箱」の概要を参照ください。
- 壁掛けタイプのページへのリンク