境川ふれあい夏祭りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 境川ふれあい夏祭りの意味・解説 

境川ふれあい夏祭り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 21:58 UTC 版)

境川ふれあい夏祭り(さかいがわふれあいなつまつり)は、岐阜県岐阜市柳津町境川河畔で行われる祭りである。

概要

毎年8月下旬(第3または第4土曜日)に行われる祭りである。2001年(平成13年)に羽島郡柳津町の柳津町商工会が商工会創立40周年記念として「やないづふれあい夏祭り」を開催したことが始まりであり、翌年からやないづふれあい夏祭り実行委員会の主催として行われた[1]2006年(平成18年)に羽島郡柳津町が岐阜市と合併すると、名称を境川ふれあい夏祭りに変更。実行委員会も境川ふれあい夏祭り花火大会実行委員会に改称している。

花火大会は岐阜新聞岐阜放送が後援し、岐阜県内で岐阜新聞及び岐阜放送が主催(又は後援)する花火大会、「岐阜新聞・岐阜放送花火シリーズ」の一つである。

主な催し物

  • 盆踊り大会
  • ふれあい太鼓
  • 夜店ストリート
  • 花火大会 - 約2,000発が打ち上げられる。

開催場所

  • 境川緑道公園
境川河畔(【左岸】岐阜市柳津町丸野、【右岸】岐阜市柳津町上佐波・岐阜市柳津町下佐波)

交通アクセス

公共交通機関

  • 岐阜バス茜部三田洞線「下佐波」バス停下車、徒歩約5分
  • 岐阜バス茜部三田洞線「もえぎの里」バス停下車、徒歩約5分
    • JR東海道本線・高山本線岐阜駅(JR岐阜駅バスターミナル)より【E72】もえぎの里行き。
  • 岐阜バス茜部三田洞線「カラフルタウン」バス停下車、徒歩約5分
    • JR東海道本線・高山本線岐阜駅(JR岐阜駅バスターミナル)より【E76】カラフルタウン行き。
  • 名鉄竹鼻線柳津駅下車、徒歩で約20分。

自動車

  • 境川緑道公園内には駐車場は無い[2]

脚注

  1. ^ 木曽川文庫KISSO Vol.53” (PDF). 国土交通省中部地方事務局木曽川下流河川事務所 (2005年1月). 2024年8月7日閲覧。
  2. ^ 公園マップ&アクセス(境川緑道公園)”. 境川緑道公園. 2024年8月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  境川ふれあい夏祭りのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「境川ふれあい夏祭り」の関連用語

境川ふれあい夏祭りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



境川ふれあい夏祭りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの境川ふれあい夏祭り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS