塩野清助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩野清助の意味・解説 

塩野清助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 23:39 UTC 版)

塩野 清助(しおの せいすけ、生没年不詳)は戦国時代の武士。塩野清介とも。

概要

石田三成の家臣で武名をうたわれた豪勇の人物の一人 [1]。日ごろから三成の寵愛を受け、関ヶ原の戦いでの敗走の際は磯野平三郎、渡辺甚平(渡辺勘兵衛?)らと共に最後まで三成に付き従った3人のうちの1人となった [2]

『関原軍記大成』によれば三成の命で泣く泣く離散したという。その後の動向は不明。

参考文献

  • 安藤英男『石田三成』(新人物往來社 、1975年、5p)
  • 『日本史蹟: 天之巻 』(昭文堂 、1908年、467p)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩野清助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩野清助」の関連用語

塩野清助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩野清助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩野清助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS