塚本山古墳群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塚本山古墳群の意味・解説 

塚本山古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/29 03:35 UTC 版)

塚本山古墳群(つかもとやまこふんぐん)は、埼玉県美里町にある古墳群

1974年(昭和49年)と1975年(昭和50年)に行われた分布調査では175基が確認されている。8割は15メートル以下の円墳で、より大きい古墳を取り巻くように分布している。築造時期は5世紀後半〜8世紀初頭で、6世紀末〜7世紀後半に盛興期を迎えたとみられている。

主な古墳

  • 塚本山73号墳
  • 塚本山77号墳
  • 塚本山80号墳
  • 塚本山117号墳
  • 塚本山119号墳
  • 塚本山120号墳
  • 塚本山121号墳
  • 塚本山122号墳
  • 塚本山124号墳
  • 塚本山125号墳
  • 塚本山126号墳
  • 塚本山127号墳
  • 塚本山128号墳
  • 塚本山129号墳
  • 塚本山130号墳
  • 塚本山131号墳
  • 塚本山132号墳
  • 塚本山133号墳
  • 塚本山134号墳
  • 塚本山135号墳
  • 塚本山136号墳
  • 塚本山137号墳
  • 塚本山138号墳
  • 塚本山139号墳
  • 塚本山141号墳
  • 塚本山172号墳
  • 塚本山173号墳
  • 塚本山174号墳
  • 塚本山176号墳
  • 塚本山177号墳

参考文献

  • 塩野博 『埼玉の古墳 児玉』 さきたま出版会、2004年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

塚本山古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塚本山古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塚本山古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS