坂部三次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂部三次郎の意味・解説 

坂部三次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 03:11 UTC 版)

坂部 三次郎(さかべ さんじろう、1923年大正12年)5月16日[1] - 2001年平成13年)2月3日[2])は、実業家変光星観測者。京都府出身。東京理科大学第4代理事長。ダイニック元代表取締役社長・会長。ダイニックアストロパーク天究館創立者。

洛陽 (小惑星5825番)は坂部三次郎の助言で命名された。また、亀岡 (小惑星)は三次郎の出身地京都府亀岡市から命名された。

経歴

  • 1923年(大正12年) 京都市生まれ。
  • 1943年(昭和18年) 東京物理学校(現・東京理科大学)数学科卒業。
  • 1944年(昭和19年) 日本クロス工業入社。
  • 1950年(昭和25年) 取締役就任。
  • 1962年(昭和37年) 代表取締役就任。
  • 1982年(昭和57年) 中央公害対策審議会委員[3]、公害健康被害補償協会評議員就任[4]
  • 1986年(昭和61年) 京都環境保全公社代表取締役社長[5]
  • 1990年(平成02年) ダイニック代表取締役会長就任[6]
  • 1997年(平成09年) 東京理科大学4代理事長就任。
  • 2001年(平成13年) 逝去。

著書

  • 『わが心の望遠鏡』ステラニック、1993年。
  • 『星明かり燦々 : 坂部三次郎自伝』ダイニック、2002年。

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、481頁。
  2. ^ [訃報 ダイニックアストロパーク天究館 坂部三次郎さんお別れの会] - AstroArts
  3. ^ 官報昭和57年本紙第16589号 12頁
  4. ^ 官報昭和57年本紙第16716号 13頁
  5. ^ 官報昭和61年本紙第17948号 31頁
  6. ^ 会長・坂部三次郎、社長・坂部三司 - ダイニック80年史
先代
橘髙重義
学校法人東京理科大学理事長
第4代:1997年 - 1999年
次代
小浦延幸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂部三次郎」の関連用語

坂部三次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂部三次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂部三次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS