坂田静夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/04/20 16:32 UTC 版)
さかた しずお
坂田 静夫 |
|
---|---|
出身校 | 東京帝国大学 |
職業 | 造園家 |
坂田 静夫(さかた しずお)は、日本の造園家。原煕門下の一人。
1917年(大正6年)、東京帝国大学農学部を卒業。奈良県公園観光課長などを歴任。戦時中の橿原神宮外苑の造営工事にも携わる。
奈良公園や周辺のナンキンハゼは、出張の際に種子を持ち帰り、庭園木として植えたもの。
著書
- 『大和史蹟名勝案内』(東洋圖書,1937)
- 『大和名所新案案内』(東洋圖書,1930)
- 『大和の史蹟と古美術』
- 「橿原神宮外苑に於ける造苑の実際に就て」(『都市公論』23(8 ),1940)
参考文献
- 笹部新太郎 『桜男行状』 双流社、1991年、新訂増補版。ISBN 4-7952-6903-3
関連項目
- 坂田静夫のページへのリンク