地球体験ペダリアン大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > 日本のスポーツ賞 > 地球体験ペダリアン大賞の意味・解説 

地球体験ペダリアン大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/09 01:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

地球体験ペダリアン大賞(ちきゅうたいけんペダリアンたいしょう)は、自転車による友好と平和を前提とした地球体験で国際的に活躍、もしくは自転車旅行の普及推進に著しく貢献、活動した世界のサイクリスト(個人または団体)を対象に贈る。(原則として5年に一度、地球儀と賞状及び金一封を贈呈)

主催:日本アドベンチャーサイクリストクラブ(Japan Adventure Cyclist Club, JACC)

歴代受賞者

  • 第1回 1989年3月13日 胡栄華(35歳・台湾) 渡航制約を乗り越え台湾青年として初の世界一周走破
  • 第2回 1993年3月28日 中務顕貴(12歳・北海道) 最年少日本列島縦断(北海道旭川市立陵雲小学校6年)
  • 第3回 1998年10月11日 待井剛(30歳・長野県) 日本人最多国記録達成(世界117カ国11万6780km走破)
  • 第4回 2009年10月11日 中西大輔(39歳・兵庫県) 日本人最多国記録更新(世界130カ国15万1849km走破) ボリビア・パスニャ名誉市民他

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球体験ペダリアン大賞」の関連用語

地球体験ペダリアン大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球体験ペダリアン大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球体験ペダリアン大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS