地代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 税金 > 地代 > 地代の意味・解説 

地代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 16:09 UTC 版)

地代(じだい/ちだい、 :Grundrente)とは、土地利用者が土地所有者に渡す利用料のこと。一般的にはマルクス経済学の用語である。なお、本来はミクロ経済学におけるレント(rent)と同義である。

概要

地代には「絶対地代」と「差額地代」がある。

絶対地代

地主はいくらその土地の価値が低くても、ただで貸すことはしない。どのような土地でも賃貸料としての地代を徴収する。これが絶対地代である。

差額地代

同じ1ヘクタールの土地でも、土地の性質によって作物の生産高が変わってくる。このとき、地代はその土地の質が良ければ良いほど高くなるはずである。最劣等地の地代と比較したときの差額分の地代を、差額地代という。

差額地代の第1形態

別々の同一面積の土地に、同量の資本が投下される場合に生じる地代のこと。

差額地代の第2形態

同じ土地に同量の資本が次々に投下される場合に、差額地代が生じる場合、その地代のこと。

日本民法における地代

日本のb:民法第266条では、地上権者が土地の所有者に払う対価のことを指す。なお地代の規定についてはb:民法第274条から276条小作料の減免、永小作料の放棄、永小作料の消滅請求)を準用し、その他については賃貸借の規定を準用することとなっている。





地代と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から地代を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地代を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地代 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地代」の関連用語


2
100% |||||

3
地料 デジタル大辞泉
100% |||||



6
地代論 デジタル大辞泉
100% |||||

7
封建地代 デジタル大辞泉
100% |||||

8
貸地 デジタル大辞泉
100% |||||



地代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS