土屋直幹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土屋直幹の意味・解説 

土屋直幹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 16:13 UTC 版)

土屋 直幹(つちや なおき、1887年10月16日[1] - 1968年6月19日[2])は、日本の実業家玄洋社社員[3]

経歴・人物

久留米藩士・土屋新三郎の長男として、福岡県久留米市に生まれる[4]。1897年福岡市に転居し、1908年福岡県立中学修猷館を卒業[5]。在学中は修猷館野球部に所属し、玄洋社の柔道道場明道館で柔道を学んだ[4]。1912年長崎高等商業学校(現・長崎大学経済学部)を卒業[1]

卒業後、神戸川崎造船所に入社。ここで同僚であった成瀬正行が、1914年に機械商社である盛興商会を設立するとこれに入り、1918年同社博多支店長となる。成瀬が巨万の富を得て盛興商会を廃業すると、直幹はこれを引き継ぎ、1921年正興商会を創立し社長となる。1928年には、機材の製造を自ら行うことを考え、正興商会内部に生産部門として「正興電機製作所」を立ち上げた[4]。1958年代表取締役会長に就任、1960年商号を正興電機製作所と改称した[1]

脚注

  1. ^ a b c 『人事興信録第23版』(人事興信所、1966年) ツ-48-49頁
  2. ^ 温故知新 故きを温ね、新しきを知る(2023年4月15日閲覧)
  3. ^ 石瀧豊美『玄洋社・封印された実像』海鳥社、2010年、玄洋社社員名簿45頁。
  4. ^ a b c 【正興電機製作所 100年の軌跡】ちょっかんさん 創業者・土屋直幹伝(2023年4月15日閲覧)
  5. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員7頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  土屋直幹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土屋直幹」の関連用語

土屋直幹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土屋直幹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土屋直幹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS