園田眞理子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 園田眞理子の意味・解説 

園田眞理子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 00:38 UTC 版)

園田 眞理子(そのだ まりこ、 - )は、日本の、建築学者である。

現在、明治大学理工学部建築学科教授。専門分野は建築計画、住宅・住環境計画、住宅政策論。

来歴・人物

  • 石川県出身
  • 1979年、千葉大学工学部建築学科卒業
  • 1981年、同大学大学大学院工学研究科修士課程修了
  • 1981年、(株)市浦都市開発建築コンサルタンツ勤務
  • 1985年、(財)日本建築センター勤務
  • 1993年、千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了
  • 1997年、明治大学理工学部建築学科専任講師
  • 2000年、同大学理工学部建築学科助教授
  • 2007年、千葉大学 博士(工学)、論文の題は「高齢者同居家族の居住空間とその概念構造に関する研究 」[1]
  • 2009年、同大学理工学部建築学科教授 [2]
特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームといった「高齢者施設」に入るほどではないが、心身ともに将来の不安を抱える人向けに、「高齢者向けのシェアハウスがあってもいい」とメディアで語っている[3]

著書・論文

著書

  • 「ユニバーサルデザインとはなにかバリアフリーを超えて」(共著)古瀬敏編著、p17~53、都市文化社、1998年
  • 「変貌する住宅市場と住宅政策」(共著) 伊豆宏編著、p261~276、東洋経済新報社、1999年
  • 「ユニバーサルデザイン入門」(共著)しずおかユニバーサルデザイン専門委員著、p133~144、2002年
  • 「家族のライフスタイルと住まい」(共著) 園田眞理子、 大江守行、 石坂公一著、p31~88 、2002年
  • 「データで読みとく都市居住の未来」(共著) 地域住宅産業の未来、都市住宅学会編 、2005年

論文

脚注

メディア

  • 団塊スタイル~どうする?60代からの住まい~』(NHK、2014年12月5日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「園田眞理子」の関連用語

園田眞理子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



園田眞理子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの園田眞理子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS