国境警備群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国境警備群の意味・解説 

国境警備群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 02:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国境警備群(こっきょうけいびぐん、ドイツ語Grenzschutzgruppe、略称:GSG)は、ドイツ連邦国境警備隊にあった部隊編制単位。群は大佐を長に1,400人から2,050人の規模で構成され、国境警備隊の改革により連邦警察局の下に置かれた。指揮階梯上、国境警備群はドイツ連邦軍連隊に相当する。

国境警備群の下には3個から4個の国境警備部隊を隷下におさめる。1976年7月1日に通し番号が与えられ、9個国境警備群が編成された。その後、国境警備群は6個に縮小再編され、通し番号からそれぞれ対応するアルファベットの頭文字表示に変更(Süd:南部、Mitte:中央、Nord:北部、Küste:沿岸、H:国境警備航空群(Grenzschutzfliegergruppe))されたが、第9国境警備群 (GSG-9)のみ変更されずに旧名称のまま留め置かれた。

1990年に国境警備群は「GSG-9」と改称された第9群を除いて解散された。

注釈・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国境警備群」の関連用語

国境警備群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国境警備群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国境警備群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS