4つ打ちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 4つ打ちの意味・解説 

4つ打ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 09:39 UTC 版)

4つ打ち(よつうち)とは、主にダンス・ミュージックにおいてバスドラムにより等間隔に打ち鳴らされるリズムのことを指す。曲の中でバスドラムを使い、1小節に4分音符が4回続くリズムであることからそう呼ばれる。ディスコとエレクトロニック・ダンス・ミュージックで多用されるビートである。簡単に言えばダンス・ミュージックにおいて「ドン・ドン・ドン・ドン」と延々と低い音が入っていれば、そのことである。




  1. ^ ビル・ブルースター、フランク・ブロートン 『そして、みんなクレイジーになっていく―DJは世界のエンターテインメントを支配する神になった』 島田 陽子 訳、プロデュースセンター出版局、2003年、ISBN 978-4-938456-64-1、26-27頁。
  2. ^ ティム・ローレンス 『ラヴ・セイヴス・ザ・デイ 究極のDJ/クラブ・カルチャー史』 ブルース・インターアクションズ、2008年、ISBN 978-4-86020-281-1、146-147頁。


「4つ打ち」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から4つ打ちを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から4つ打ちを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から4つ打ちを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4つ打ち」の関連用語

4つ打ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4つ打ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの4つ打ち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS