呪われた者たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 呪われた者たちの意味・解説 

呪われた者たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 02:33 UTC 版)

呪われた者たち
The Damned
監督 ジョゼフ・ロージー
脚本 エヴァン・ジョーンズ
原作 H・L・ローレンス
The Children of Light
製作 アンソニー・ハインズ英語版
製作総指揮 マイケル・カレラス英語版
出演者 マクドナルド・ケリー英語版
シャーリー・アン・フィールド英語版
オリヴァー・リード
アレクサンダー・ノックス
ヴィヴェカ・リンドフォース
音楽 ジェームズ・バーナード
撮影 アーサー・グラント英語版
編集 レジナルド・ミルズ英語版
製作会社 ハマー・フィルム・プロダクション
コロンビア ピクチャーズ
配給 コロンビア映画
公開 1963年5月19日
上映時間 87分
96分(ディレクターズ・カット
製作国 イギリス
言語 英語
製作費 $500,000[1]
テンプレートを表示

呪われた者たち』(のろわれたものたち、The Damned)は1963年イギリスSF映画。監督はジョゼフ・ロージー、出演はマクドナルド・ケリー英語版シャーリー・アン・フィールド英語版など。原作はH・L・ローレンスのSF小説The Children of Light』。アメリカ合衆国での公開時のタイトルは『These Are the Damned[2]

赤狩りを逃れてイギリスに亡命したジョゼフ・ロージー監督が、ホラー映画で知られるハマー・フィルム・プロダクションで手がけたSF仕立ての異色の問題作で、製作当時は理解を得られなかったため、本国イギリスで公開されたのは、映画が実際に作られた2年後の1963年となった[3]

日本では劇場未公開だが、WOWOWで放送された[3][4]。また、2013年3月現在、日本ではビデオ化もDVD化もされていない。

アメリカ合衆国の作家ジョン・D・マクドナルドの1952年の小説『呪われた者たち』(原題:The Damned)とは無関係である。

ストーリー

アメリカから観光でやって来たサイモンは、街の不良グループのリーダー・キングの妹ジョーンと親しくなる。しかし、ジョーンを異常なまでに束縛するキングの怒りを買い、キングとその仲間に追われることとなる。追いつめられたサイモンとジョーンは崖から海に落ちるが、崖の洞窟内にある謎めいた施設で暮らす9人の子供たちが2人を救い出して、施設の中にかくまう。ところが、子供たちの肌が氷のように冷たいことに2人は驚く。しばらくして、2人を追って来たキングも海に落ち、同じように救い出されて施設内にやって来る。

子供たちが生まれたときから施設内に閉じ込められていることを知ったサイモンとジョーンは、子供たちを救い出そうとするが、子供たちの身体が「放射能」を持っていることを知る。実は、子供たちは放射線を浴びた母体から生まれ、生まれつき放射能を持っており、これに注目した政府が、核戦争後の世界でも生き延びられる新しい人類として、「その時」に備え、洞窟の中で外界から隔離した状態で英才教育を受けさせて育てていたのである。

サイモンらは子供たちを施設の外に逃がすが、すぐに捕まる。子供たちと直に接し、強い放射線を浴び続けたサイモン、ジョーン、キングの3人はじきに死ぬことになるが、事態の発覚を防ぐため、3人は抹殺されることになる。結果、キングは施設の軍人らに追いつめられて車ごと橋から落ちて死に、サイモンとジョーンは船で沖に出たところで船ごと爆破されることになる。

一方、施設の責任者バーナードは、一連の騒動を目撃してしまった古くからの「友人」である芸術家フレイアに事情を説明し、協力を求めるが、フレイアは自分が抹殺されることを覚悟した上で拒否、最期の瞬間まで自分の作品を作り続けることを選ぶ。バーナードはフレイアを射殺する。

岬には子供たちの助けを求める叫び声だけが空しく響く。

キャスト

トリビア

監督の意志に反してハマーが96分から87分にカットして公開、1965年にアメリカ合衆国で公開される際には更に10分削られた[5]

作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、8件の評論のうち高評価は88%にあたる7件で、平均点は10点満点中7.4点となっている[6]Metacriticによれば、6件の評論のうち、高評価は5件、賛否混在は1件、低評価はなく、平均点は100点満点中72点となっている[7]

出典

  1. ^ The Damned (1963)” (英語). IMDb. 2013年3月10日閲覧。
  2. ^ The Damned (1963) - Release Info” (英語). IMDb. 2013年3月10日閲覧。
  3. ^ a b 呪われた者たち”. WOWOW. 2013年3月10日閲覧。
  4. ^ 2012年10月 月間番組表”. WOWOW. 2020年10月13日閲覧。
  5. ^ The Damned (1963) - Trivia” (英語). IMDb. 2013年3月10日閲覧。
  6. ^ "These Are the Damned". Rotten Tomatoes (英語). 2022年10月13日閲覧
  7. ^ "These Are the Damned" (英語). Metacritic. 2020年10月13日閲覧。

外部リンク


「呪われた者たち」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呪われた者たち」の関連用語

呪われた者たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呪われた者たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呪われた者たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS