同志社混声合唱団こまくさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同志社混声合唱団こまくさの意味・解説 

同志社混声合唱団こまくさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 15:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

同志社混声合唱団こまくさ(どうししゃこんせいがっしょうだん こまくさ)は、同志社大学及び同志社女子大学の学生により構成される混声合唱団である。

概要

1969年に「同志社おんちこおらすこまくさ」として創団され、1975年に現在の名に改称した。団員は2016年現在およそ80名在籍しており、全国有数の規模を誇る合唱団である。毎年5月下旬頃にある京都合唱祭、夏のジョイントコンサート(または単独のサマーコンサート)、12月の定期演奏会を活動の主体としている。

現在、同団は合唱指揮者浅井敬壹および鈴木捺香子の指導を受け、大人数の強みを活かしたダイナミックかつ繊細な演奏を披露している。また、2001年2002年には高嶋昌二の指揮のもと、全日本合唱コンクールにおいて二年連続で金賞を受賞している[1]

外部リンク

  1. ^ 全日本合唱コンクール全国大会 開催地・金賞受賞団体”. jcanet.or.jp. 2021年2月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同志社混声合唱団こまくさ」の関連用語

同志社混声合唱団こまくさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同志社混声合唱団こまくさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同志社混声合唱団こまくさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS