吉田朋正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田朋正の意味・解説 

吉田朋正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 00:41 UTC 版)

吉田 朋正(よしだ ともなお、1968年 - )は、日本英文学者、翻訳者。東京都立大学教授。

人物・経歴

慶應義塾大学仏文科卒業、早稲田大学大学院英文科修了、東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。東京都立大学人文学部英文科助手、東京医科歯科大学教養部助教授/准教授、首都大学東京大学教育センターおよび大学院人文科学研究科准教授をへて、東京都立大学大学院人文科学研究科教授。専門は批評史[1]

著書・論文[2]

  • 『エピソディカルな構造──〈小説〉的マニエリスムとヒューモアの概念』(彩流社、2018年)
  • 『照応と総合──土岐恒二個人著作集+シンポジウム』(編著、小鳥遊書房、2020年)
  • Lucy Daniel編, Defining Moments in Books: The Greatest Books, Writers, Characters, Passages and Events that Shook the Literary World (共著, London: Cassell Illustrated 2007年)
  • 「書物シャーマニズム──『メディア論』再訪 (2)」『思想』2020年6月号
  • 「ナルシスのプロテーゼ──『メディア論』再訪 (1)」『思想』2018年2月号

翻訳[3]

  • エミール・シンプソン『21世紀の戦争と政治──戦場から理論へ』(みすず書房、菊地茂雄監修、2023年)
  • マルカム・カウリーロスト・ジェネレーション──異郷からの帰還』(みすず書房、2008年、坂下健太郎、笠原一郎との共訳)
  • エリザベス・シューエル「法廷と夢」(『ユリイカ』2015年2月臨時増刊号「総特集150年目の『不思議の国のアリス』」、青土社
  • ダンカン・フォーブズ「思想史という営みの感性的側面について」(『思想』2017年5月号〔特集:政治思想史における近代〕、岩波書店)
  • J・G・A・ポーコッククェンティン・スキナー──政治学の歴史と歴史の政治学」(『思想』2017年5月号〔特集:政治思想史における近代〕、岩波書店)
  • ジョン・ダン「政治理論の歴史」(『思想』 2017年5月号〔特集:政治思想史における近代〕、岩波書店)
  • クリストファー・マギン「奪いし王国,奪われし王国──エリザベス1世のアイルランド,1560-1603年」(『思想』2012年11月号〔特集:アイルランド問題──近代初期研究の最前線〕、岩波書店

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉田朋正のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田朋正」の関連用語

吉田朋正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田朋正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田朋正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS