台湾日通とは? わかりやすく解説

台湾日通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 22:40 UTC 版)

台湾日通国際物流股份有限公司
各種表記
繁体字 臺灣日通國際物流股份有限公司
簡体字 台湾日通国際物流股份有限公司
拼音 Tāiwān Rìtōng GuójìWùliú Gǔfènyǒuxiàngōngsī
テンプレートを表示

台湾日通(たいわん-にっつう)は日本通運100%出資子会社。1974年の駐在員事務所開設後、1988年に現地法人設立(華通航空)、2003年の増資後、現在の社名に至る。社員数は160名強。

台湾国内に日系大手フォワーダーとしては最大の拠点を持ち(台北本社、CKS支店、新竹事務所、台中事務所、台南事務所、高雄支店等)、台湾でトップレベルの取扱を誇っている。

サービスは、航空貨物を中心に海上貨物、海外引越し、倉庫サービスなど多岐にわたり、きめ細かなサービスを顧客に提供し、現在の地位を築いている。

近年では台湾新幹線プロジェクトにも参画し、輸送業務、軌道工事業務などを担当し、台湾インフラ整備への貢献も行っている。

また、同地における宅配便事業である「台湾宅配通」(商標名:便利CAN、「ペリカン」の音訳)は、本項目の台湾日通とは全く関係ないが、日通本体から現地企業(東元集団、TECOグループ)へのライセンス供与により展開しており、日本で培った「配達時間指定」や「商店での集荷受付け」などのサービスも実施されており、利便性が高い。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾日通」の関連用語

台湾日通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾日通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾日通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS