原始文化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原始文化の意味・解説 

原始文化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/18 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

原始文化』(げんしぶんか、Primitive Culture)は、1871年人類学者エドワード・バーネット・タイラーにより書かれた著作である。

副題は『神話、哲学、宗教、芸術そして習慣の発展の研究』(Researches into the Development of Mythology, Philosophy, Religion, Art and Custom)である。

概要

タイラーは文化発展の立場から未開民族の文化を研究し、宗教の起源がアニミズムであることを論じた研究者であるが、1866年から発表してきた論文をまとめた研究が本書である。本書はタイラーの評価を高め、発表と同年にイギリス学士院会員に推薦され、1875年にはオックスフォード大学から名誉博士号が授与された。

内容は、

  • 第1章 - 文化の科学
  • 第2章 - 文化の発展
  • 第3章から第4章 - 文化の残存
  • 第5章から第6章 - 情緒的言語と模擬的言語
  • 第7章 - 計算の技術
  • 第8章から第10章 - 神話
  • 第11章から第17章 - アニミズム
  • 第18章 - 儀礼と儀式
  • 第19章 - 結論

から構成されている。本書で展開されている内容の中でも、タイラーのアニミズム論は人類学における古典的な研究であり、原初から存在する人間の文化について考察したものである。

タイラーはアニミズムを霊的存在への信仰であると定義しており、宗教の一種として捉えることが可能であるとする。アニミズムによれば人間はこの世界の万物を信仰の対象とすることができ、その対象は死者、生物、無生物など際限がない。これは人間に固有の文化の起源であり、宗教的行動をとることの原始的な意味である。

万物が人間の信仰の対象となりうる理由について、タイラーは、人間は万物に霊魂が宿っていると考えているからだと考える。ある未開社会においては思想家が病気や幻想、死について、非物質的な霊魂の観念を持ち出して説明しようと試みる。このことで霊魂は霊的存在の観念に発達してアニミズムが成立し、さらには神という観念へと発達することになる。

タイラーは、このようにして確立される神は霊魂を擬人化したものであり、さらに神々の世界には階級が成立して神々は一つの神に統合されると論じる。つまりアニミズム、多神教そして一神教という発達の図式が描き出せると論じている。

書誌情報

  • 『原始文化』 比屋根安定訳、誠信書房、1962年
  • 『原始文化』 奥山倫明・奥山史亮・長谷千代子・堀雅彦訳、国書刊行会「宗教学名著選 第5・6巻」、2019年

「原始文化」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原始文化」の関連用語

原始文化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原始文化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原始文化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS