南部横貫公路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南部横貫公路の意味・解説 

南部横貫公路

(南横公路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/29 15:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南部横貫公路(台20線)の119キロポスト。

南部横貫公路(なんぶおうかんこうろ)は、台湾の南部を東西に横断する唯一の自動車道である。一般には「南横公路」と呼ばれる。

台南市玉井区の省道台3線との交差点を起点とし、北寮・甲仙・荖濃・宝来桃源・梅蘭・梅山口・中の関・天池・檜谷・関山埡口(最高点は標高2722m)・向陽・摩天・利稲・霧鹿・新武・初来などを経て台東県関山鎮の徳高陸橋に至る、全長約182.6kmの省道である。

計画段階では「南部横貫公路」と呼ばれていたが、開通後は「省道台20線」の呼称が定着している。1972年10月31日に全線開通し、現在に至っている。

公路総局は、台20線の南横公路の高雄梅山口から台東向陽までの間(109K~149K)台風8号(モーラコット)の影響で、多くの場所で道路が崩れ落ち、交通が中斷して、居民の生活及び観光產業に多大な影響を齎した事を指摘しました。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部横貫公路」の関連用語

南部横貫公路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部横貫公路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南部横貫公路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS