南から南からとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南から南からの意味・解説 

南から南から

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/02 09:23 UTC 版)

南から南から(みなみからみなみから)は、1942年昭和17年)12月20日コロムビアレコードから発売された流行歌。旧レコード番号100596。三原純子最大のヒット曲となった。

概要

作詞藤浦洸、作曲加賀谷信、編曲高木東六。 作曲の加賀谷信は歌手志村道夫の兄で東京日日新聞の社員。塙六郎という名でレコードの吹き込みも行っていた。 加賀谷は、弟である志村道夫がコロムビアに在籍していたよしみで、コロムビア文芸部長に乞われ入社していた。

歌ったのは、この頃コロムビアに移籍していた三原純子。三原がこの曲を歌うことが決まったのは、作曲加賀谷の友人であった楠木繁夫の推薦で決定した。 さらに、編曲も楠木の昔馴染みである高木東六となった。

戦後、戦時色のあった内容を改変し再発売された。ちなみに、この戦後版は仁木他喜雄が編曲している。高峰三枝子の『南の花嫁さん』とのカップリングで1947年11月7日に発売された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南から南から」の関連用語

南から南からのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南から南からのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南から南から (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS