十六沼とは? わかりやすく解説

十六沼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/13 06:06 UTC 版)

十六沼の位置

十六沼(じゅうろくぬま)は、福島県福島市大笹生にある

概要

福島市北西部の大笹生にあり、市道中野笹谷線(旧万世大路・旧国道13号)の沿線に位置する。周囲の湧き水が溜まったもので、明治時代以前から地域の農業用溜池として築造され、周辺の農家によって利用されている[1]。周囲は500 - 600m、水深は約3m。福島県県北農林事務所農村整備部により、十六沼の周囲は農村公園として遊歩道やベンチが整備された。また、隣接して十六沼公園が建設され一体的な総合公園として機能している。

歴史

かつて、近隣の村の男と将来を約束した娘が、その男に裏切られてこの沼に身を投げたという。その娘がそのとき16歳だったことから、十六沼と呼ばれるようになった、との言い伝えがある[1]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b 飯坂温泉観光協会&飯坂温泉旅館協同組合 飯坂温泉オフィシャルサイト 十六沼2015年12月10日閲覧。

関連項目

座標: 北緯37度48分49秒 東経140度24分57秒 / 北緯37.81361度 東経140.41583度 / 37.81361; 140.41583





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十六沼」の関連用語

十六沼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十六沼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十六沼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS