勝山市役所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝山市役所の意味・解説 

勝山市役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 01:49 UTC 版)

勝山市役所(かつやましやくしょ)は、勝山市の執行機関及びそれが入居する施設である。

組織

  • 議会事務局
  • 未来創造課
  • 総務課
  • 財政課
  • 市民課
  • 商工文化課
  • 農林課
  • 会計課
  • 農業委員会事務局
  • 監査委員事務局
  • 福祉児童課
  • 健康体育課
  • 建設課
  • 営繕課
  • 上下水道課

庁舎

以下のような構成になっている[1]。市庁舎は1958年(昭和33年)に落成した[2]

本庁

3階 財政課(財政)、議会事務局、監査委員事務局
2階 総務課、未来創造課、財政課(施設管理・契約検査)、商工文化課
1階 市民課、農林課、農業委員会事務局、会計課

本庁以外の施設

  • 教育会館
    • 教育委員会事務局
    • 市史編纂室
  • 市民会館
    • 建設課
    • 営繕課
    • 上下水道課
  • 福祉健康センター「すこやか」
    • 福祉児童課
    • 健康体育課
  • ジオアリーナ
    • 健康体育課

デジタルトランスフォーメーション

デジタルトランスフォーメーション推進の一環として、2022年度中に市役所庁舎など市施設の固定電話を原則廃止し、スマートフォンで対応するシステムを導入した[3]

2023年(令和5年)3月6日までに市役所庁舎、市民会館、市教育会館、市体育館ジオアリーナ、市福祉健康センターすこやかなどで約200台の固定電話を廃止し、会議室や宿直室などの11台のみとして残りの固定電話も2023年3月中に撤去する[3]

全庁的にクラウド化してスマートフォンで対応するシステムを導入した自治体は日本初である[3]

脚注

  1. ^ 庁舎案内図”. 勝山市 (2022年4月1日). 2023年3月7日閲覧。
  2. ^ 7.勝山市の歴史”. 勝山市. 2023年3月7日閲覧。
  3. ^ a b c 福井県勝山市が固定電話を原則廃止、全国自治体で初 部署への電話は担当職員全員のスマホに着信”. 福井新聞. 2023年3月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  勝山市役所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝山市役所」の関連用語

勝山市役所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝山市役所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝山市役所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS